※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kr
子育て・グッズ

娘は卵アレルギーレベル1で、1歳まで卵を除去。最近炒り卵入りの食品も大丈夫。手作りの卵料理も少しずつ試しても大丈夫か心配。

卵アレルギーレベル1の娘がいます!
保育園入園前の7ヶ月で検査してレベル1だったので念のために1歳まで除去してました。

1歳からは固ゆで卵黄から初めて、卵が材料にあるパンなども大丈夫でした。
今日炒り卵が少し入ってるレトルトあげても大丈夫でした。

もう普通に手作りの卵焼きとか少しずつ食べさせても大丈夫ですかね?

レベル1なので気付かないで卵あげてたらそのまま気づかなかったのかなーぐらいのレベルですが。。

コメント

める

そこはかかりつけ医と要相談だと思います!
うちは乳製品レベル2で、はじめは完全除去でしたが、かかりつけ医と相談して、少しずつ摂取できるようになり、最終的にオーケーの判断するのはお医者さんでした!
病院には通ってらっしゃいますか?
レベル1といえど、アレルギーは怖いので、相談してからの判断がいいと思います( ^ω^)

  • kr

    kr

    一応アレルギー科には通ってますが、そこの先生は適当?で徐々に増やしてたべれるなら大丈夫だよ!としか言われてません😅
    このぐらいの数値なら良いと思うけどーとしか言われず、、
    自己流で進めてます😅

    • 12月7日
  • める

    める

    え〜😨😨
    そんな先生いるんですね😨😨
    でも、大丈夫と言われてるなら大丈夫かな??
    私なら病院変えちゃうかもしれないです(笑)

    • 12月7日
  • kr

    kr

    小児アレルギー科が近くにそこしかなくて、、
    常に鼻水出てるから風邪とかも耳鼻科で良い先生にお世話になってますが、小児科は色々行ったけど今だにここ!ってのがないです_| ̄|○

    • 12月7日
かなぼう

うちは上の子に卵牛乳小麦のアレルギーがあります。
それぞれ、4、3、3です。
3ヶ月の時に卵が分かってから、成長するごとにアレルギーが増えてしまい、今でも数値は変わらずです。

年明けから小麦から経口治療します。

アレルギーは数値だけで判断できるものではないので、一応専門のお医者様に相談なさってはどうでしょうか?💦
何かあってからでは遅いので💦

  • kr

    kr

    アレルギー科には通ってるけどそこの先生が適当なんですよね、、
    アナフィラキシー起きた時用にお守りがわりに薬出しとくからなんかあったら飲ませて様子を観察して来てね!としか言われてません😅

    • 12月7日