
コメント

ままり
ご実家は頼れますか?💦
周りに知り合いがいないと、日中は特に2人きりになって育児が煮詰まりやすいですよね😭

穏やかでありたいママ
私は産後すぐからずっと涙止まらずで連絡して訪問をしてくれる保健師さんに家に来てもらい定期的に話を聴いてもらってました。
あとは自治体がやってる子育て相談の場に行ってみたり。
自分から役所に行ってみてもいいと思いますし、電話してどうしたらいいか聞いてみるだけでもいいと思います。
辛くて全てを投げ出したいと思うことはやっぱり多いけど、子供のことを考えたら自分が最悪の事態になる事はやっぱり避けなければと思うので、出来ることは出来るだけしようと思って自治体などに助けを求めるようにしています。
ママリ
飛行機の距離で、そんなに頼れないです🥲
知り合いもいなくて、あまり出かける所もなくて余計煮詰まります🥲
ままり
大人と喋る時間が少なくて、お世話に明け暮れると、気が滅入りますよね💦
支援センターとか地域子育て拠点みたいなところはないですかね?
保育士さんや心理士さんなどいますし、相談されてみるのもいいと思います。
憂鬱になると、何もかも失敗だったと考えちゃいますけど、百パー間違いな人生の決断なんてないですよ^^
今の苦しさは必ずまた変わっていくと思います。
旦那さんお休みの日はお子さんよろしく!って預けて、一人でゆっくり寝たり、カフェでもいって一息ついたりしてみてくださいね。