
コメント

ママリ
去年に鳴門病院で出産しました😌
入院中のオムツ、おしり拭き、吐き戻した時用の使い捨てガーゼなどは
病院側が準備してくれてましたよ🙌🏻
ちなみにパンパースでした😃
保湿剤などはなかったですね!けど沐浴は看護師さんか助産師さんに預けておいて決まった時間に入れる方式でしたよ!初産で沐浴指導がいる人だけ退院の前日に自分で教わりながら沐浴するので! お風呂後は看護師さんが肌着着せてくれてて済ませてくれてる感じでしたよ!
ママリ
去年に鳴門病院で出産しました😌
入院中のオムツ、おしり拭き、吐き戻した時用の使い捨てガーゼなどは
病院側が準備してくれてましたよ🙌🏻
ちなみにパンパースでした😃
保湿剤などはなかったですね!けど沐浴は看護師さんか助産師さんに預けておいて決まった時間に入れる方式でしたよ!初産で沐浴指導がいる人だけ退院の前日に自分で教わりながら沐浴するので! お風呂後は看護師さんが肌着着せてくれてて済ませてくれてる感じでしたよ!
「出産」に関する質問
やりたいこと、できる事もわからない、資格も何もない自分ですが、働いてないことに最近不安と情けなさを感じます😩 今は3歳と1歳になりたての2児を育てる専業主婦です。 上の子の時に育休満了になるまで保育園が決まらず…
今日、保育園に申し込むために必要な書類を取りに会社に行く予定ですが、差し入れって持って行った方が良いですかね...? 昔ながらの家族経営の小さな会社です。 これまで出産した先輩は2人いますが、2人とも産休の後に…
出産、育児経験を強みにできるような働き方、職場って何かありますか??? 今後もし仕事変えて、熱を入れて働けるような仕事って何だろうと思うと、それが浮かぶんですよね… とはいえ資格はないです。
妊娠・出産人気の質問ランキング
むっちゃん
ありがとうございます!
赤ちゃん周りのものはある程度準備してくれるのですね!
沐浴剤は購入していないので一応保湿剤だけ持っていこうと思います。
肌着なども病院のものを退院までは着せてくれるということでしょうか?🤔
ママリ
そうですね!それも込みの入院費だとおもいます!! 沐浴剤やソープ等は病院側が用意してくれてました🙌🏻
入院中は病院の肌着を着せてくれてて退院時に持参のセレモニードレスなど着せて帰る方式でした🫰🏻
基本大部屋個室関係なく母子同室なので疲れますが入院中はがんがん預けて身体休めたほうがいいかもです🫣出産頑張ってください🫶🏻♥
むっちゃん
詳しくありがとうございます❤️
持っていくものが省けてよかったです!
疲れたらすぐ看護師さんや助産師さんに助けてもらおうと思います!
がんばります(*´◒`*)