
コメント

ママリ
去年に鳴門病院で出産しました😌
入院中のオムツ、おしり拭き、吐き戻した時用の使い捨てガーゼなどは
病院側が準備してくれてましたよ🙌🏻
ちなみにパンパースでした😃
保湿剤などはなかったですね!けど沐浴は看護師さんか助産師さんに預けておいて決まった時間に入れる方式でしたよ!初産で沐浴指導がいる人だけ退院の前日に自分で教わりながら沐浴するので! お風呂後は看護師さんが肌着着せてくれてて済ませてくれてる感じでしたよ!
ママリ
去年に鳴門病院で出産しました😌
入院中のオムツ、おしり拭き、吐き戻した時用の使い捨てガーゼなどは
病院側が準備してくれてましたよ🙌🏻
ちなみにパンパースでした😃
保湿剤などはなかったですね!けど沐浴は看護師さんか助産師さんに預けておいて決まった時間に入れる方式でしたよ!初産で沐浴指導がいる人だけ退院の前日に自分で教わりながら沐浴するので! お風呂後は看護師さんが肌着着せてくれてて済ませてくれてる感じでしたよ!
「出産」に関する質問
今月中旬出産予定です! 4月生まれの方、ベビー服の長袖は何着ぐらい用意しましたか? すぐに暖かくなるだろうと思って半袖メインで用意してますが朝晩はまだまだ寒くて、買い足そうとおもってます👶🏻
性欲低い旦那に辟易しています。 誘っても応えてくれない、 全然誘ってくれないし男女のスキンシップもない。 慣れや飽きとかあるだろうからと普段と違うようなことをしたいと話しても、普通がいいと。 いつも通り普通に…
はじめての投稿です。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 現在体外受精(顕微受精)をしており、昨日陰性結果となりました。 3回移植しており、3回ともかすりもせずの陰性です。 治療としては、 採卵1回目→採卵前に5…
妊娠・出産人気の質問ランキング
むっちゃん
ありがとうございます!
赤ちゃん周りのものはある程度準備してくれるのですね!
沐浴剤は購入していないので一応保湿剤だけ持っていこうと思います。
肌着なども病院のものを退院までは着せてくれるということでしょうか?🤔
ママリ
そうですね!それも込みの入院費だとおもいます!! 沐浴剤やソープ等は病院側が用意してくれてました🙌🏻
入院中は病院の肌着を着せてくれてて退院時に持参のセレモニードレスなど着せて帰る方式でした🫰🏻
基本大部屋個室関係なく母子同室なので疲れますが入院中はがんがん預けて身体休めたほうがいいかもです🫣出産頑張ってください🫶🏻♥
むっちゃん
詳しくありがとうございます❤️
持っていくものが省けてよかったです!
疲れたらすぐ看護師さんや助産師さんに助けてもらおうと思います!
がんばります(*´◒`*)