
業務が変わり、新しい社員との関係に戸惑いがある派遣さんがいます。派遣と社員の業務内容の違いについて知りたいと思っています。
みなさんお仕事順調ですか...。
派遣として復帰して3年(業務内容も変わりました。
今の業務はここから先は社員が対応〜みたいな流れのあるのですが、今の業務の社員さんが入れ替わるにあたりやりづらさが出てきました。
新しい社員さんは「え、この確認に社員とか社員じゃないとかある?」みたいなタイプです。
たしかに前にいた業務は社員、派遣関係なくほぼ同じ責任量だったので、今の業務になって「これは最終的に社員に確認〜」という流れにびっくりしたのはあります。
派遣だから責任取りたくないとかではないのですが、
前の業務のときに「派遣、バイトにここまでやらせる??社員との境目ないな」と疑問には思っていたので、最終判断とかは社員がベストなのかなと思ってます。
ただ、それが世の中的に正しいのかな、とも疑問にも思ってしまいます...難しいですよね。
派遣の方、正社員で派遣さんも職場にいるよって方、派遣と社員で業務内容の違いってありますか??
- ena(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
業務内容の違いありますね。
基礎的な部分を派遣が対応し、その後の対応は社員ってのが多いです。
あとは同じ業務でも社員がやれば自己点検でOK、派遣がやれば別の人に点検してもらうとかもあります。
派遣がやっていることにも責任は伴いますが、最終判断や最終責任は社員です。
他の会社で派遣がどうやってるのかをあまり知らず、最終判断は社員というのが一般的なのかと思っていました🤔

退会ユーザー
違いあるとおもってました!
enaさんの考え同様、派遣さんではなく、社員さんに最終チェックかなと思います。
私は社員ですが、ちょっと責任大きめの業務もあると思うので、派遣さんにはやりたいか、やりたくないか確認して、教えてほしい!ってあれば教えてます🤗
もちろん最終確認はこちらで行いますので、社員さんに『このままでやったので、最終確認お願いします〜』的な感じで振っちゃえばいいと思います🤔
業務内容に疑問があれば派遣会社さん通じて、やりにくい等お伝えしていいと思いますよ😇
そういう派遣さんたくさんいらっしゃいます!こちらとしても、言ってもらった方がやりやすいので疑問点あれば伝えていいとおもいますー!
-
ena
羨ましいですー!!
派遣さんも働きやすいですね^_^
前の業務が問い合わせ、今は請求書の業務です。
件数が多く、全部社員のチェック受けてたらキリがないからって部分もあるとは思うのですが、本来はそうですよね。
派遣の私がここまで派遣にやらせる?的なことを言うのは我儘?なのかと思ってました...それに不満があるなら他の派遣先行けばって思われそうで。。
他の派遣さんにも今度どう思ってるのか聞いてみます。
ありがとうございます😭- 8月16日
ena
そのやり方羨ましいです!
社員ありきで業務回しているというより、派遣が多い課なので、派遣が仕事回して、社員は派遣の面談だとか全体の調整やってる感じです。
人は好きなんですが、その体制なんだかなーと思います。
ena
コメントありがとうございます❤️