
コメント

退会ユーザー
気分をまぎらわすためにDVD見たりしてました😅

ゆみりず
私もそうでしたよ😅
だけど、早くいっても心拍も確認できないし…と耐えて耐えて、今は12wまできました!
でもまだ、胎動もかんじないし日々不安なのは変わらないです!
2人目ですが、これは一人目も2人目も変わらないし、妊婦さんみんなそうだとおもいます!!(*ゝω・*)ノ
無事、元気に産まれてくるまで不安はつきませんが、赤ちゃん信じてマタニティーライフ楽しみましょ😉
-
あいるん
ありがとうございます!本当に毎日朝から晩まで不安で、トイレ行っては出血してないか確認したりきりがないですが、皆さんのように強く赤ちゃんを信じて待ちたいと思います♡
- 12月8日
-
ゆみりず
わかりますー!私もですよ♡おりものが少しでても、ヒヤッ!😨血!?
て、なる毎日ですもん💦
日々、不安ですが頑張りましょうねー♡♡- 12月8日

たーろー
すぐ病院に行っても、
まだ見えなくて余計不安に
なるだけなので、
やめた方がいいと思います💦
初期の流産は基本的に
胎児側の問題が多いみたいなので、
こればっかりは我慢ですね-_-b
-
あいるん
ありがとうございます!
本当にそれだけにはなりたくないので、やれるだけやって結果を待ちます!- 12月8日

チキンカツ
赤ちゃんの心臓が確認できるのは七週くらいからと聞きました。
-
あいるん
ありがとうございます!
わたしはまだまだ初期段階みたいなので、気長に待ってみます!- 12月8日

ゆーくんママ
成長してるか不安ですよね👶💦
でも病院に行っても、まだ直ぐには見えないので
これからの食事はどんなものがいいか、睡眠やお風呂リラックス方法など調べたりするのもいいかも知れませんよ🙌
つわりも始まるかもしれないですし……😅
気になると時間経つのが遅いですし、3週間後だとクリスマスに近いので、激しい運動と体調がよければクリスマスの飾り付けをするとかどうでしょう(>_<)💦?
-
あいるん
ありがとうございます!
旦那さんと色々調べたりして楽しみな方向に考えるようにシフトしました!♡
クリスマスに素敵な報告ができるように赤ちゃんを信じて待ちたいと思います!♡- 12月8日

ちぃ
私も心拍確認するまでとても不安でした(´×ω×`)
でも信じて待ちましょ😂
好きなことでもして気を紛らわして
あんまり考えすぎないようにしてくださいね♡
-
あいるん
ありがとうございます!
本当に長くて長くて不安に押し潰されそうですが、皆さんのお陰で信じて待てる気がしてきました!♡頑張ります!!- 12月8日

ジュリ
ご不安な気持ちはわかりますが、赤ちゃんが確認できない以上病院にかかってもまた帰されるだけですし、初期の頃検診が4週間とかなのはこの時期に流産の傾向があっても、胎児側の異常で手の施しようがないからなんだそうです。
どんなに安静にしてても、流産してしまうときはしてしまうし、赤ちゃんを信じて、ママは食事に気をつけたり、体重に気をつけたりしてあげなさい。って母に言われました。
-
あいるん
ありがとうございます!
旦那さんがわたしより張り切って色々気にかけてくれていますので、わたしは自分と赤ちゃんを信じて次の検診で会えるのを待ちたいと思います!- 12月8日
あいるん
ありがとうございます!気長に好きなアニメでも見ながらまぎらわしてみます!♡