
1歳の息子が下唇を噛む習慣があり、歯並びが心配。やめさせる方法を知りたい。
先月くらいから1歳の息子が下唇を噛むというか吸うというか、指しゃぶりはしないのですが下唇を噛みながら寝るんです。あと眠たい時や、かまって欲しい時、退屈な時など。かまってあげれない時など下唇を噛むのをやめなくて、ネットで調べたら放っておくと歯並びが悪くなり出っ歯になる可能性があると…。やめさせようとするのですが泣いて、やめてくれない時もあり困ってます。同じような経験をされた方で、こんな方法で、やめさすことに成功したという方法があれば教えてください。
- PPPP(5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

mm.7
うちのもやってます!
それで今日1歳半検診だったので聞いてきたんですが、歯並びとかも大丈夫だから気にしなくていいよ~って言われて😰
でも、気になるし、今は良くても、生え変わるとき歯並び悪くなるんじゃ…って思ってしまい😒
気付くたびはずしては居ますが、すぐやりますね💦💦
回答になってなくてすみません💧

ブイ
治し方ではないですがうちの子も吸います(^^;;
大人の歯が生えるのはまだまだ先なので気にしてません!
-
PPPP
二歳四ヶ月でも、まだ吸ってますか?
気にしない、スゴイです!!- 12月7日
-
ブイ
吸ってますよー!
お兄ちゃんはそんな事しなかったので最初はなんだろう?って思いました(笑)
でもきっと落ち着くんでしょうね。
吸いながら勝手に寝るのであえてやめさせたりしません(笑)
今のところ歯並びも悪くないので(^^;;
癖みたいな物だととらえてますヽ(*´∀`)ノ- 12月7日

はなやん2805
うちの長男もやってました‼️
歯並び悪くなるからって歯医者に言われたけど、やめろと言ってコソコソ隠れてやるようになったらイヤだなと思って放っておきました。
そういや、最近やってない‼️
-
PPPP
最近やってない???やはり時間が解決してくれるのでしょうか…うちも早く、やらなくなることを祈ってます(>_<。)
- 12月7日
-
はなやん2805
そういや、最近やってないなって今さっき気付きました。去年まで、しょっちゅうやっていたのに。。うちの場合は、時間が解決してくれたようです😅
- 12月7日

ちきん
すいません💦💦
不安にさせるつもりはないのですが、
私自身が小さい頃そのクセがありました😣💦
そして私も親や歯医者さんに注意されても治らなくて、歯並びは悪くないのですが、やっぱり少し出っ歯なんですヾ(。>﹏<。)ノ゙
小さい頃や、小学生の時は気にならなかったのですが、やっぱり思春期は出っ歯で悩みました💦
そのことがあったので、上の娘も小さい頃から同じクセがあったのですが、私は注意して止めさしました💦
やっぱり小さい頃は嫌がりましたが、言葉の意味がわかるようになれば、説明すれば徐々にわかると思います💦
娘は今はそのクセもなく、歯並びもいいです(*>_<*)注意してたから、不安定なったとかもないです☆
私自身は、小さい頃は特に情緒不安定でそのクセがあったわけではなく、ほんとにただのクセだったと思います💦
なので私はなのですが、小さい頃、もっと親に注意してもらってそのクセやめさせてもらえれば出っ歯にならなかったのにーって、今で少し思うので(うちの親はかなり放任主義なので、😅
色々か考えもあると思いますが、私はできたらやめさせてあげたほうがいいのかなぁと自分の経験で思いました💦
長々とすいません💦
-
PPPP
ですよね!!言葉の意味が、まだ分からないかもしれないのですが「歯並びが悪くなるから、やめてね」とか「それをせずにニコニコ笑ってる顔の方がとっても可愛いよ」とか言いながら、やめさすのですが眠たい時は、やめてくれなくてやめさそうとすれば泣いちゃいます(´;ω;`)
お嬢さんは何歳くらいの時に、やめてくれましたか?
初めての子供なので、神経質とまではいかなくても心配してしまいます(;´Д`)
色んな意見がありますが私は、やめさせたいです!!- 12月7日
-
ちきん
私も色んな意見があるのは重々承知なのですが、私自身がそのクセで歯並びで悩んだので、娘には結構神経質になりました💦
なのでお気持ちすごいわかります💦
私は下の娘が6カ月なので、またこれから歯並びで悩むと思うので😅
私の上の娘は、小学生2年くらいにはもうしてなかったとおもいます☆(*>_<*)ノ
あと、私は自分が小さい時に歯医者さんで教えてもらったのですが、『下唇を、 歯の下にするんじゃなくて、上にかぶせるんだよ〜。そのほうが大人になって、ママみたいな歯がでないよー♡』
って言ってました!- 12月7日
PPPP
気になりますよねー(゚д゚lll)神経質になり過ぎるのは、よくないと分かってるのですが…(;´Д`)