
夜の息子の睡眠が急に長くなり、授乳間隔が8~9時間あることで心配しています。寝かし方や乳腺炎のリスクについて迷っています。
夜の息子の睡眠が急に長くなって心配です。
今までは、大体3~4時間置きの授乳だったのですが、数日前から急に
21~22時頃授乳
22~23時頃グズグズ
(前までなら、この後1~2時頃授乳)
23~5・6時頃までぐっすり
と変わってしまいました。
母は、「長く寝れるようになったってことよー」と言うのですが…
最初は、慌てて生きてるのか確認しました(*_*)
授乳間隔が8~9時間もあって、ここ最近のような暑さ・湿度の日に脱水にならないか心配です(;゜Д゜)
さっきも、泣いてないものの目が開いてモゾモゾしてたので、待ちきれずにおっぱいをあげてしまいました。
起こしたほうがよいのか?
それとも寝れるだけ寝かしといていいのか?
迷います。
あと、おっぱいがパツパツに張って、乳腺炎にならないかも心配です…
そのうち調整されてくのでしょうか?
- SAT714(10歳)

ちいちまま
うちは四カ月になったばかりの息子がいます。
夜のミルクは23時位にあげたら5時、6時まで眠りますよ(≧∇≦)お子さんは何カ月ですか??
やはり一ヶ月、2カ月位にまでは三時間おきに寝ててもあげるようにはしてましたよ!暑いので脱水心配ですよね!病院で聞いたのは、脱水がある時はやはりおしっこが少なかったり、おしっこが出ないらしいですよー!やはりおっぱいが張ってほっとくと、乳腺炎になったり、母乳が出なくなったりしちゃうので、マッサージしたり、母乳は出したほうがいいと思います(>_<)

Somama
うちの子は、今、3ヶ月半ですが、11時間とか寝ますよ(^^)
1ヶ月前から4時間とか寝るようになり、2ヶ月前には8時間になり、2ヶ月過ぎには11時間とかななりました(;^_^A
たまに4時間で起きます(^^)
1ヶ月検診で、心配になり聞いたら、寝てるなら無理に起こさなくて大丈夫。お腹すいたり・喉が渇いたりしたら起きるから(^^)って言われましたよ(^^)
さらっと言われましたけど、完母で、私のおっぱいが悲鳴をあげますが( ̄▽ ̄)

SAT714
もうすぐ2ヶ月になります!
病院にいた時は3時間おきに寝てても起こしてたのですが💦
やっぱり脱水が心配ですよね。
おしっこの量や回数、気をつけて見てみます。
今のところ完母なので、母乳出ないのは困る😣
搾るようにしてみます!
ありがとうございました(^^)

SAT714
11時間ってすごい!
今よりもっと長くなるかもしれないんですね(^_^;)
確かに空腹時は、ついさっきまでぐっすりだったのに、いきなり起きてお腹すいたー!って泣きます(笑)
成長の証と思いつつ、見守ろうと思います。
ありがとうございました!
コメント