![ママと呼ばれた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが食事で詰まらせて吐いてしまうので、野菜は潰して与えています。朝はパン粥をあげていますが、形は小さく残っていてとろとろの食事を提供しています。おやきなどの食べ物について、いつから与えるのが適切でしょうか。
いま、下の歯2本目が生えかけです👶🏻🦷
離乳食は、7ヶ月頃からの和光堂のパウチだと
詰まらせずに食べてくれるんですが、
9ヶ月頃からのだとあんまり噛んでいないのか
詰まらせて吐いたこともあって怖いので、入ってる人参などの野菜をスプーンである程度潰してあげたりしています💦
朝はパン粥をあげていて、ある程度小さく形は残っているが、とろとろに近いくらいのをあげています😭
スプーンを奪ってきたりとかは特にないので、
食べ掴みさせていないです🙇🏻♀️
おやきなども喉に詰まらせてしまう可能性がありそうなのですが、皆様いつ頃から与えていましたか?( ˙º˙ )
- ママと呼ばれた(3歳3ヶ月)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
おやき等は9ヶ月頃から与えていました💡
もう2本目生えかけなんですね☺️
娘は9ヶ月なってから1本目生えてきました🦷
![みゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆな
赤ちゃんによって好みや、歯茎ですり潰せる力も違うと思うので、私は月齢を気にしないで食べれる範囲であげてました。長女は6ヶ月で歯が生え始め、長男は11ヶ月で最初の1本生え始めだったので、もちろん食べれる(噛める、飲み込める)ものって全然違いました!
うちは1歳過ぎましたがおやきまだあげてません。噛めなくて喉に詰まりそうなので。
-
ママと呼ばれた
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
9ヶ月のパウチはまだ少し早かったかな?って感じなので、もう少し7ヶ月のパウチで様子を見てみます👶🏻🧡
喉に詰まらせると怖いですよね😭😭- 8月16日
ママと呼ばれた
コメントありがとうございます🥺
上手く食べてくれましたか?😭
よく喉に詰まらせて背中を叩くって事があるので少し不安で💦
周りの子達はもっと早くて焦ってましたが、生えだしてからはどんどん生えてきました🤣
mamari
上手く食べてくれてたかな、と思います😌
食べづらそうにしてたらもう少し小さくしてからあげたりとかもしてました💡
喉に詰まった感じになると、焦りますよね😭💦
お子さんの様子みながら、少しずつ鳴らしていけば大丈夫だと思います😊
娘、上の歯(3本目)が中々生えてこなくて1歳2ヶ月頃まで下の歯2本で離乳食完了期なってました🦷笑
ママと呼ばれた
お返事ありがとうございます😊♡
歯が生えてなくても歯茎で上手に噛んでくれるベビちゃんも居ますよね👶🏻🧡🧡
パン粥も水分多めってのもあって上手く食べてくれるだけかな?と思っていて😭😭💦
え〜!!そうだったんですね🥺
上手に食べてくれてたんですね💓💓