![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子の行動について、自閉症や発達障害を疑っています。言葉の発達が遅れ、癇癪を起こしたり、寝つきが悪かったりします。親の真似をせず、落ち着きがないようです。義母にも心配されています。
1歳8ヶ月の息子、自閉症か発達障害を疑っています。
発語なし、 これなに?って聞くと何でも「んま。」で終わらせます。好きなものを見つけた時や嬉しい時は「はぁーー!!」って叫びます。お菓子とか無くなった時だけお皿をみて「んない!」って言います。
思い通りに行かない時に癇癪のようなものを起こす。癇癪と言うか、すぐ泣きます💦 大泣きです💦
寝るのが下手
食べムラがある
指差しはできる。言ってることも多分理解している。絵本のいないいないばァ持ってきてと言うと、それを持ってきたり、片付けしようと言うと片付けしたりします。これ食べる?って聞くと「ん、」って言います。嫌な時は「んんんー!」って拒否ります。
ありがとう、こんにちは のおじぎを何故かしません💦
何でも親の真似をしたがることはなく、いただきます、はーい、拍手、バイバイはできますがあまり真似しません。
目は合うし、よく笑います。
落ち着きはありません。ショッピングモールなんかに行くとこっちの様子を見ながらですが自由に動き回って商品を触ったりします💦
手繋ごう と言うと 手繋いで歩きますが、好きなものや興味あるものを見つけると手を離すこともあります
今思いつくことでこれぐらいですが、怪しいですよね😢💦?義母に、息子はこんな癇癪?イヤイヤなかった。って言われて 心配になりました 💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
癇癪はこの年頃だと全然あります。
プレイヤイヤ期などとも言うようです。
イヤイヤ期の前触れ?のようで
色々自分で出来ることが増えてきて
思い通りにいかないと泣くこともありますよ。
うちの子も数ヶ月前からでてきました。
言葉に関してはまだ1歳なので
これからスムーズにでてくることもあるので
これだけで発達障害などとは
言えないと思います。
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
発語がないだけでかなり普通かと思いましたよ😊しっかり自己主張できてるだけだと思います👍
うちの子は最近イヤイヤ期らしきものに入った1歳10か月ですが、息子さんとほとんど同じです🤣
拒否り方まで同じです🤣
外でた時も同じ感じで土曜日ショッピングモール大変でした😅
うちの子も発語らしき発語はなく、ただ何となく言おうとしてる感じはあります。消防車を、ちょーーー小声でシャって言ってたり😂
これ何?と聞いても答えないですが。ママどこ?といえば床指差しておっ!って言ってるレベルです🤣
ちなみに半年から保育園にもいってますがまだそんな感じですよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!ママどこ? おっ!って指さすの、本当に全く一緒です😂😂自己主張ができだしたんですね☺️もう少し見守ってみます!
- 8月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あまり気になる点はないですね🤔
発語はなくても理解してるのなら大丈夫みたいですよ!うちも下の子が1歳10ヶ月で最近ようやく言葉が出てきてるのですが保育園でこれだけ理解してるなら問題ないとずっと言われてました♪
癇癪もイヤイヤ期と言葉にできないもどかしさとって感じかなと思います😊
様子見ていくくらいでいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!指示は通ることが多いので理解してるのかな?と思います☺️様子みます☺️
- 8月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
当時の娘と変わらないなぁと思いました🤔
一年で理解力も言葉も行動もかなり変わりましたよ!もう少し待ってあげてもいいのかなと思います。
イヤイヤ期激しいですよねぇ🤣
旦那さんが大人しい子だったのか、お義母さんが忘れてるかどっちかだと思いますよー
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!そうですよね、もう少し見守ってみます☺️
- 8月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳八ヶ月発達障害あります。
発語なし、これなに?笑うだけ。
好きなものみたときも無言で笑う🤣
お菓子なくなるとお皿もって歩き回ります🤔言葉なし
癇癪なし。
良く寝て、良く食べます🤔
言ってることの理解は薄い。
お出かけするよって言っても分からない。
ポイ捨てようやく少しだけできる。
ドア閉めて分からないなどあります🤔
これ食べる?食べない?とか理解はなく、聞いても反応なし。
出されたの食べます😅
いただきます、ごちそうさま、ありがとう、こんにちはなど生活面的なこと出来ない。
上の子真似はすぐしたがります🤣
家では落ち着きなく、外は常に抱っこ歩かない(歩けない)
手を繋ぐ自分から良い、私からはダメ😅
うちの子はこんな感じでした🤔
下の子はまだイヤイヤ期ありません。
上の子も発達障害ありますが、イヤイヤ期ありませんでした😅
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!発達障害のある子でもいろいろ個性があるんですね、
イヤイヤ期は関係ないんですね😳!もう少し様子見します☺️- 8月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、そのくらいの月齢だと、あるあるかな、くらいで、
うちの息子もそんな感じでした。
発語は、2歳過ぎてから単語が増えて、一気に加速しました!
1歳5ヶ月から保育園行っています。
2歳8ヶ月の息子ですが、今でもありがとう、こんにちはのお辞儀なんてしません🤣
真似するかどうかは、興味あるかどうかも関係あると思います。
ショッピングモールやスーパー行くと、自由に動き回って、商品触る、もあるあるだと思います。
歩いてて、手を離すこともあるあるだと思います‼️
お義母様に言われて心配になられたかもですが、
もう少し様子見られたらと思いました。
保育園には行かれてないですか??
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
そう言っていただけていろいろ安心しました🥺
保育園は2ヶ月前ぐらいに行きだしました!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!ちょっと安心しました、もう少し見守ってみます☺️