
義母の発言にイライラし、体調にも影響が出ています。具体的には、子供に関する発言が不快で、改善されないため、次回はその場で伝えたいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
義母の発言にいちいちイライラしてしまいます。言動が気になり、会うのも嫌だし、会う予定が入るだけで体調が悪くなります😂
私が子供に「ウンチしたかな〜?」と聞くと義母が必ず「あ、くさ!!!!」と言います🙂実際に臭いを嗅いで言っているのでは無く、反射的に?毎回言ってきます。くだらない事かもしれないですが、『くさい』って良い言葉では無いし、なんでそんなことを毎回言ってくるんだろうと不快です😇娘がもう少し大きくなって言葉が分かるようになってきた時にコレを言われたら、ウンチをする事は良くない事だと思ってしまったら嫌だなぁ、と思いました。考えすぎかも知れませんが…。
同じようなことが何度もあり、旦那に伝えると「言っておく」と言ってくれ、実際にひとりで実家に言って伝えてくれてるようです。が、義母は何が悪いか分かっておらず、ただ息子に怒られたことに凹んでいるようです。改善されていません。お盆休みにも一度会い、その時にもまた不快な思いをする発言がありました。次に言われたらその場で言い返してやろうと思います!!うまく言える自信は無いのですが🥲😭どう伝えようか…アドバイスあればよろしくお願いします🥺
- キノ子(3歳5ヶ月)

🔰はじめてのママリ🔰
お義母さんに気づかれない程度のボリュームとかでうんち確認はできないんですか?

はじめてのママリ
むかつきますね😤😤
うんちが出て良かったね〜💓
ぜーんぜん臭くないね〜💓
って言うと思います😄
私だったら「お義母さんのうんちは臭くないんですか?」って言うかもしれないです😤

はじめてのママリ🔰
うんちくさい発言ほんとむかつきますねー!!
「やだ〜!お義母さんのよりくさくないですよ〜〜🤭」って言ってやりたいくらいですね( °_° )

はじめてのママリ
ウンチしたかな~ の確認をまず我慢したら義母も言わなくなりませんかね😅?
コメント