
コメント

ちゃん
どちらも魅力的ですが、
わたしも週3で一気に働いて
一気に休みたい派です😂

はじめてのママリ🔰
学童の条件はどうでしょうか?
うちの地域は週3以上の勤務が条件です。また、長期休みは8時からしか預かってくれないというか場所もあります。
ちなみにうちは現在小1で9:00-17:00週5で、迎えは大体18時前後になります。
1学期やってみて、9:00-16:00の週5に変えようと思ってます。ちょっとゆっくり子供の相手できなくて。
本当は週4がいいんですけどね。
ちなみに子供は学童自体は好きみたいです。夏休みはほぼ学童ですが、学童行ってる方が楽しいみたいです。
でも学校がある日はやはりみんなと下校したいようです。
-
👧🏻👶🏻
学童の条件は週3勤務から
8:00→18:00延長で19時まで預かってもらえますが
検討している職場から学童までは車で10分以内なので17:30でも間に合う想定です!
家からも学童が車で5分くらいなので学校がお休みの日も8時に学童寄って8:30の10分前出勤できる予定です!
2つの時間帯に分けていますが
実質1ヶ月の勤務時間は同じなので
帰ってからゆっくりする時間をとるか
1日の休みを増やすかで悩んでしまいます🤔- 8月16日
👧🏻👶🏻
休みが1日増えるのは魅力的ですよね✨