![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と子どもが義実家に行った際、長女が犬アレルギーで苦しみ、旦那がイライラして子どもに厳しく接しました。私もその様子に腹が立ち、離婚を考えるほどです。私のイライラは過剰でしょうか。
旦那と子どもたちがこの休み中に義実家に帰っていました。
義実家には犬がおり長女は犬アレルギー持ちです。
帰宅して、旦那が子どもらをお風呂に入れてくれたのですが
長女が鼻詰まってしんどい痒いと泣き喚いて旦那も少しイライラした様子でした。次に下の子を入れてくれたのですが目に石鹸が入ったようでまた泣き喚いていて、、長女が心配してお風呂にかけよりどうしたの?と扉を開けると旦那がほっといてと扉をキツく閉め長女がまた泣いて私のところに来ました。腹が立って旦那に注意すると、自分もイライラしたり子どもにキツく怒ってるやん。自分の育児が正しいん?と言われめっちゃ腹立ちました。せっかく私に気を遣って子どもらを連れて行ってくれたのに全て水の泡で。あーこいつはこういう奴やったなと離婚をよぎりました。私がイライラしすぎでしょうか?旦那が子どもにきつくあたったりしてるの見るとめっちゃイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![やすばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすばママ
子供にきつく当たってるのを見た時、本当にこっちもイライラしますよね💢
この場合自分の育児が正しいとか押し付けてるんじゃなくて、単純に「感情的に子供に当たらないで欲しい」って事だと思うんですけど...
イライラしてる時って話し合っても伝わりづらいですよね😭「じゃあお前が全部やれよ」とか言い出したら、そういうことじゃないのにどんどん悪い方向へ....
旦那さんのイライラが少し落ち着いた頃に「感情的に子供には当たらないでほしい」と簡潔に端的に伝えるのはどうですか、、??
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自分も育児でイライラするし分かるんですが、逆だとイライラしてしまいますよね😭💦
そうですよね。その場の感情で子どもに当たっていますよね😓何度も今まで伝えてきてて、昔はもっと酷かったです。でもこれだからもう無理かなぁと😭いつも伝えたら、自分だって!ばっかりで最終そんな言い方されるならもう何もしないで終わります。最近はだいぶ改正されてきてはいたんですが旦那に子どもを預けるのはまだまだ不安な自分がいます😭😭
やすばママ
今までも伝えて来てるんですね...
でも聞いてる限りでは少しづつでも丸くなってるような気も....
うーんでも反論されるときついですね😣
何もしないで!!ってなっちゃいますよねー....
自分が居ないとこで子供に当たってるんじゃないかと思うと確かにちょっと預けづらいですね...
はじめてのママリ🔰
少しずつは丸くなってきてます💦
育児の方向性が違うんですね😭
そうなんですよ。
安心して預けれないです😭
ありがとうございます🙇♀️💦