
コメント

けー
次、会わなければならなくなったときに断ってもそうなってしまったら話しますね。
けー
次、会わなければならなくなったときに断ってもそうなってしまったら話しますね。
「主人」に関する質問
一重のママ教えてください! いつから一重が気になりましたか? 主人もわたしも二重ですが娘が一重です。 全く気にしてなかったんですが 「もっと目が大きくなれ!」と鏡に 言ってるところを見ました😣💦💦💦💦 よくよく思…
義母の母=主人の祖母が毎回うるさいです。遠方なので頻度は少ないですが子供達連れて行き、上の子がすごく人見知りでママっ子なので私が上の子、下を主人が見てたらこんな赤ちゃんをパパが抱っこしたって泣き止まないと…
わたしに教養がないようで名前の呼び方を毎回義母に注意されます。 義母→おかあさん 【○○さん(名前)と呼んでください】 義父→○○さん(名前)【お父さんと呼んでください】 主人→○○くん(名前)【○○さん(名前)と呼んでください…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
私が過保護気味?で相手が放任主義だからか、
「え、今息子大丈夫?」って思った瞬間に「息子君うちの子に遊んでもらえて楽しそう」って言われて、え、そう捉えるのかぁ…となった時があったので、伝わるかなぁ😭
でも親だから頑張ります!!
けー
それは危険な相手ですね…
うちの子息子くんと遊べて楽しそう、ならわかりますが
息子くんうちの子に遊んでもらえて楽しそう、はかなりヤバいフラグです…
わたしならおバカさんでもハッキリわかるよう伝えます!
ママリ
そうですよね、その言葉すごく違和感がありました😢でも周りのママに言うことも出来ずモヤモヤしてたので聞けてよかったです😢
遠い親戚でも毎年2回は会う相手で…はっきり言ってみます😭
相手の子があまりに酷いようなら息子連れていくことも考えなければ行けませんね😢
けー
他所様のお子さんに「うちの子に遊んでもらえて」なんてマトモなら絶対言わないですよ。
例えそう思ったとて、「ふたりとも楽しそうだね」とか「仲良いね」とかの表現だと思います💦
うちの子が絶対!ってタイプですね。
変に伝えて曲解されないよう気をつけてくださいね💦💦
ママリ
なんかそう言われるとほんとそうですね😭
子供に対しても少し大変という自覚はあるみたいなんで、そこを信用しすぎたかなぁと…だんだん子供側が知恵をつけて親にバレないように息子に意地悪するようになってきた気がします😢
頑張ります🥺🥺勇気出ます!