
コメント

退会ユーザー
うちの夫も常識知らず(礼儀はあるが知識はない)なので、私がカバーしてます😂親に対しては夫ができない常識を私がフォローしている感じです!
(お礼してよ!連絡してよ!ここはこうだよなど笑)

退会ユーザー
好きなうちは気にしないです☺でも常識のなさがどれくらいかにもよりますかね💦本当に常識がないなら正します!

ママリ
うちの親が結構細かいところ気にするタイプなので、同じような感じで言われたことあります…
なので親に会う前に、この前〇〇もらったお礼してね!とか伝えるようにしたり、私が買っておいた手土産を旦那から渡させたりします💦
-
はじめてのママリ🔰
疲れませんか??💦私は親にはもうほっといてと思ってしまいます。イライラしてしまいます
- 8月15日
-
ママリ
物をもらったらお礼をするとか、お家に訪問する時に手土産を用意するとか、それは実家とか関係なく必要な気遣いかと思うので…大好きな旦那だからこそ周りに???と思われないようにフォローしちゃいます💦
- 8月15日

退会ユーザー
その「常識が無い」が家の中だけで済むなら良いですが、外に出た時「常識が無い」のは恥ずかしいと言うか何と言うか。
どのレベルなのかなって🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますを言わないとかですかね、、
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
でも、家に来た時にある程度のことはしてるとは私は思うのですが、親の気にする部分がよく分からないです
- 8月15日

退会ユーザー
結婚したのはママリさんなのですから、無視して良いと思います。
ただ、大好きなうちはいいとは思いますが、
今後、それで苦しいことにならないのかな。とは思います。
常識がない、というのも限度があると思いますし、
どうしても夫婦って、二人揃って同じ考え、と思われがちです。
特にお子さんがいたりすると、お子さんの品位を見てくる人もいますから
自分が今後、そういうのに耐えられるなら、いいのかな?と。
私は言われたら、自分が選んだ旦那なので、仕方ないと諦めます😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね?私は諦めて欲しいです、、、いちいち言ってくるのが腹立つんです😭
- 8月15日

退会ユーザー
常識って決まった枠がないので難しいですよね。割と「常識ない」って他人をチクチク言う人にも常識というのが備わってるかどうか疑問に感じることもありますし。基本的な挨拶や振る舞いができてればとりあえず問題ないと思いますが、「お盆なのにお金を包んで来ないのが常識ない」とか言われちゃうと、うーーーん、、、、ってなっちゃいますね。風習の違いとかありますし。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。だからイラつくんです
- 8月15日

はじめてのママリ🔰
全てに耳は貸しません!聞く部分は聞くけど、不愉快な部分は流してます😓実親と言えど、イラつくことを言ってくる時はそれなりにあるので😅
常識は人それぞれです。もちろん、明らかな非常識は注意しますけど、細かい人はとことん細かく言ってくるので、聞いてるだけでイライラするとストレスだから無にしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
無にしたいですよね💦 一々間にうける必要ないですよね
- 8月15日

退会ユーザー
どの程度か分かりませんが…
他人の旦那様に置き換えた時に、その奥さんが愚痴ってたとしてそのくらい許容範囲だよって言ってあげられるレベルなら無視で良いのでは?🤔
他人の旦那様だと、それはやばいよー😰と思ってしまうなら、ご両親の忠告には耳を傾けた方がお子さんのためには良いと思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
- 8月15日
はじめてのママリ🔰
疲れないですか、、?💦
退会ユーザー
親にぐちぐち言われる(言われたことないですが😂)よりは全然です!どちらかというと義実家の方が言ってきたり、義兄嫁が厳しかったりするので、そっち方面に結構気を張ってます😂お前の息子だろって感じですが、嫁として恥ずかしいみたいな事を言われるので、めちゃくちゃ腹立つし私はどちらかというとしっかりしている方なので、こんな奴のために侮辱されるなんて許さねぇ😑の気持ちで細かいところまで指示を出してます😂