
コメント

はじめてのママリ🔰
毎回2時間くらいで泣きますか?
私は1ヶ月健診で、一回ごとの授乳間隔ではなく1日●mlあげてるか(1日の総量)を気にしてねーと言われました。
はじめてのママリ🔰
毎回2時間くらいで泣きますか?
私は1ヶ月健診で、一回ごとの授乳間隔ではなく1日●mlあげてるか(1日の総量)を気にしてねーと言われました。
「泣く」に関する質問
生後2日目の赤ちゃんが泣くと 夫に『お腹空いたんじゃない?』 と言われて赤ちゃんを渡されます😂 2人目だからか、母乳がそれなりに出てるみたいで とりあえず母乳育児に挑戦中なのですが さっき(30分くらい前に)両乳…
スマイルゼミをやらない娘…みなさんならどうしますか? 5歳、年長、のびのび系幼稚園に通っています。 去年の10月ごろ、家のポストにスマイルゼミのチラシが 入っていて、娘に見せて 「これ◯◯ちゃんもやってたよね〜娘も…
生後1ヶ月半ほどの女の子がいます。最近眠いと少しバタバタした後に自分で勝手に寝そうになったりする、また夜中もお腹がすいて起きて授乳してもすぐ寝る、抱っこせずにトントンをして寝るなどがあります。不快なこと以外…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はるまき
毎回ではないです!
そうなんですね😳
ありがとうございます😊💫
はじめてのママリ🔰
私も完ミなんですが、ミルクだと3〜4時間空けなきゃ!と義務感が強く、健診時に(明らかにお腹が空いて)ギャン泣きしてましたが時間の間隔が短いからまだダメとあげずにいたら、こんなに泣いてるならあげてもイイと思いますよ〜て保育士さんに言われて、そぅなんだぁと気持ちが楽になりました。(その時、2時間でした)
ミルクは母乳に比べて消化に時間がかかるのは事実だと思うので、どこまで臨機応変に対応して良いのか判断に迷いますよね〜
生後日数や月齢に応じてある1日あたりの総量が基準に対して多過ぎると体重が増え過ぎてしまうと思うので、そこだけ気を付けてくださいね〜🍀
はるまき
とてもご丁寧にありがとうございます😭💞
体重の増加に気をつけて、臨機応変に
対応していきたいと思います☺️!