![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の上の子の保育園通いについて質問です。産休中ではなく、育休中のことです。自治体では通わせても良いとされていますが、上の子が休む必要があるでしょうか?
保育士さんや保育園に預けているママさんに質問なのですが…
たまにネットで「下の子の育休中は、上の子を保育園に通わせていたとしても、なるべく家で見られるときは見てほしい」(コロナなどもあるので)というのを見ます。
この育休中というのは、細かいですが、産休中(育休の前に取るもの)のことではないですよね?
今はまだ、産後すぐですが、私は下の子が1歳になる前(8か月くらい)に職場復帰の予定で、正直なところ、それまでもなるべく通えるときは通ってほしいです。。
うちの職場の産休が終わって育休に入るのは生後6か月くらい過ぎたらです。それくらいになったら、なるべく上の子は休まないといけないでしょうか??
自治体の決まりとしては、下の子の育休中は、上の子を通わせても良いとなっています(通わせない期間ができると、保育園の生活から離れてしまい、また慣れることが必要になるため)
- ママ(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
通わせていいと思います!
だって保育料払ってるんですよね?🤣💦
じゃあ通わせなかったら返してくれんの?って感じです。
でも朝っぱらから夕方遅くまで預けるのもどうかなと思うので、9時から16時くらいまでって感じで配慮すればいいと思いますよ。
![ちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん。
保育園で働いてますが、
お盆や年末年始や土曜日など、産休育休中はおやすみしてほしいなぁと思いますよ。。。
あとはお迎えも少し早めとかで預けても良いのではないですか?
-
ママ
保育園の方のご意見伺えて参考になります!ありがとうございます。
はい、休みの日やお迎えの時間など配慮するようにします!- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの地域も育休中通わせられます!なのでまだ育休中ですが上の子を通わせてます!
最初の頃は気を遣って休ませてたし、時間も9時に連れて行ってましたが集合写真に自分の子だけ写ってないとか圧倒的に自分の子だけ写真少ないとか行事の準備が遅れるとかばっかりでした。
しかも9時に連れて行ったらもうみんな園庭で遊んでるとかばっかりでなかなか輪に入れず本人が行きたがらなくなってしまいました。
保育園の先生的には休んでもらいたいと思いますが、子供の本当の気持ちは聞いてくれないのかなあと思うこともあり普通に通わせています。
自治体で通わせていいってなってるなら普通に通わせていいと思います!
-
ママ
コメントありがとうございます!
実際のお話がとても参考になりました!保育園から特に何か言われているわけではないので、時間に配慮しつつ、しばらくは普通に通わせたいと思います。- 8月14日
ママ
はい、毎月そこそこな大金を払っております💦
1日通わせないのももったいないと思ってしまうくらいで💦
預ける時間は普段からそんな長くならないようにしてはいるのですが、改めて配慮するようにします!ありがとうございます!