

はじめてのママリ🔰
・つかまり立ち 6ヶ月
・手を離してその場で1人で立つ→7ヶ月半
・1人で数歩歩く→9ヶ月半
・ゆっくりながらも1人で歩く→10ヶ月
体の成長は早かったですが、発語などは逆にゆっくりでした😅

ママりさん
うちはつかまり立ち直ぐに歩けるようになりでホームセンターとか長い距離を10ヶ月でガンガンに歩いてました。あまりに歩けるのでお散歩とかも一時間くらい歩かせてましたが、なんかの記事で低年齢の時は理想の、距離だったか時間だったかあって、それをかなり超えてたので歩かせて足に負担させてたのかなと当時思った記憶が。。ただ歩くのが早かったためハイハイをせずなので、この時期にはハイハイが、とても重要みたいですね。ですが、たくさん歩いたせいか周りがヨチヨチ歩きのとき普通に園児かのようにスラスラあるきかたがキレイでした。

はじめてのママリ
ハイハイ、一人座り、掴まり立ち、伝い歩きまではわりと早くて6ヶ月頃にはできてました🤔
でもそこから半年以上停滞しまくって、、、一人立っちは1歳1ヶ月、一人歩きは1歳2ヶ月でした😅
そしてそこからは言葉も運動面もゆっくりめで検診にひっかかりまくってました😂
3歳半検診の頃にはやっと周りに追いついて発達異常なしと言われましたが、生後6ヶ月までのあの成長速度の早さはなんだったのか🙄?って感じでした😂

退会ユーザー
5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月でつたい歩き、10ヶ月には歩いてました☺️歩く方が好きでハイハイもほとんどしませんでしたが問題なく育ってますよ!運動神経は良い方です✨

はじめてのママリ🔰
掴まり立ち5ヶ月半。1人で数歩歩く7ヶ月。よちよち歩けるようになったのが8ヶ月位で早かったです。
そのかわり言葉が出てきたのは遅くてとても心配しました。
コメント