
胚移植後の漢方薬服用について不安です。病院が休みで相談できず、半夏厚朴湯を飲みたいが影響が心配です。着床後の服用はリスクがあるでしょうか?
不妊治療で胚移植を終えたばかりです。
上手くいけばおそらく最近着床したばかりで、3wくらいになるかと思いますが(ET4日目です)、
この時期に漢方薬を飲むのはやはり良くないでしょうか?
不妊治療した病院からは胚移植後の薬は要相談との事でしたが、病院がお休みなのですぐに聞けません。。
飲みたい漢方は半夏厚朴湯で、パニック障の予期不安があるので服用したいのですが。。
受精卵が着床した後に薬を飲んだら影響を受ける可能性は高いでしょうか?
また、同じように3wあたりで半夏厚朴湯を服用されたことがある方いらっしゃいますか?
半夏厚朴湯はつわりで使われる薬だと聞いたことがありますが、つわりが始まる前の超初期の状況でも服用して良いか心配です。
着床できているかすらまだわかりませんが💦
ご意見伺えたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- やま
コメント

まるちゃん
私は前回2月に移植しましたが、漢方は辞めて下さいと言われ飲まなかったです。
私もパニック持ちで、同じ漢方飲んでましたが…。とりあえず漢方は辞めてました。
それが良かったのかどうかは分かりませんが…。聞いてからにした方がいいですよ。
やま
そうなんですね!😳
薬の影響は4wからかなぁと思ってたのですが、やはり良くないみたいですね💦
ありがとうございました!🙇♀️