※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
妊娠・出産

出産に向けての準備や退院時の服装、持ち物についての質問です。

先輩ママさん教えてください🙇‍♀️💦

・水通し何週の時にしましたか?

・赤ちゃん仕様のお部屋の模様替え等、何週の時にしましたか?

・出産予定日10月30日なのですが今からおしり拭きを購入すると乾いて使えなくなってしまいますか?おしり拭きはどれくらいで乾いてしまうのでしょうか?

・退院する時の自分が着る服、出産したのにマタニティーレギンス履いていたらおかしいですか?みなさんどのような服で退院しましたか?

・入院する際普段使用している財布では無く小さいポーチにカードは入れず現金のみ入れて持っていく予定なのですが、5000円くらいで足りますか?

コメント

deleted user

水通しは36wでしました!
赤ちゃん仕様の部屋も同じくらいです🌻

おしりふきは
産院でももらえますし
産まれてから買っても遅くないと思いますよ〜🤍

退院の時はなんでもありです☺️

個人病院はいらないと思いますが、、
ケースバイケースなので一概に言えないですが
私は個人病院でお金は持ってなかったです!

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    授乳すると喉が乾いて飲み物大量に買わなきゃいけないとか聞いた事あったのですがkaiさんは飲み物は持参したので間に合いましたか?😣

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ!そうですね!😲
    私のところ差し入れができたので親や主人が持ってきてくれたので足りましたが
    それがないのであれば
    5000円くらいあると安心ですね!🌻

    • 8月13日
  • たんたん

    たんたん

    なるほど!足りなくなったら差し入れしてもらえばいいんですね🤔
    ありがとうございます🙌🏻

    • 8月13日
べじたぶる

・水通しは早すぎてもあれなので9ヶ月に入ったくらいにして乾いたらジップロックに入れて保管してました!
・お部屋の模様替えも水通しと同じ時期くらいにしました!
早すぎてもホコリが気になるし、かと言って臨月ギリギリにするのも早産になったら困るので🥲
・おしりふきは開けなければ乾かないので大丈夫ですよー👍
・退院するとき、まだ少しお腹出てると思うのでマタニティレギンスでも違和感ないと思います(*^^*)
・入院する病院によりますが、それだけあればきっと足りると思いますよ( ˊ ᵕ ˋ )

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    べじたぶるさんの参考に9ヶ月に入ってから準備していきます☺️

    • 8月13日
ちーくる

水通しは予定日の1か月前にしましたー!生まれたのは水通しの約2週間後です!
部屋もその頃ですかね🤔
おしりふき開封してなければ大丈夫だと思います!
マタニティーレギンス未だにたまに履きます(笑)
私お金0でした(笑)
テレビと冷蔵庫が有料だったので不便でしたが、色々売店とかで買わなければ5000円あれば大丈夫だと思います!
入院中オムツが1袋じゃ足りなくて買い足しました!
それ以外は飲み物とか買うくらいじゃないでしょうか??

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    病院の売店で売っているオムツの値段は薬局と同じくらいの値段でしたか?割高だったりしますか?😣

    • 8月13日
  • ちーくる

    ちーくる

    出産セット?みたいなのを病院で最初に購入してその中にパンパースの新生児用が入ってたのでそれを使ってましたが、その後は病院の売店にはオムツがなかったので母に買ってきてもらいましたよー!
    オムツはたくさん使うのでドラッグストアとかで予備を買っておいてもいいと思いますよ(^-^)
    今もパンパースを使ってます😃
    オムツは楽天のお買い物マラソンとかで買うとお得です😄

    • 8月13日
  • たんたん

    たんたん

    そうなんですね!
    オムツ多めに買っておきます😊

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

・水通しは里帰りして32週くらいでしました⭐インスタで見かけるようなものではなく、普通にハンガーに干しました笑

・里帰りから帰ってきて、ベビーベッドが届いてからしました⭐といっても少し整理整頓したくらいで、あとは子どもが動けるようになったらその都度変えてます。

・私も張り切って5ヶ月前に段ボール一箱買いましたが使い終わるまで全く乾いてません⭐たまにふた締めわすれますがそれでも大丈夫ですよ!笑

・10月なら全然おかしくないと思います!真夏だったのでワンピースで退院しました⭐

・足りるとおも思います。私は6日間入院しましたが、毎日2本ほど自販機でお茶を買ったくらいで大学病院だったからかパッドなども買い足す自販機もありませんでした😃💦それに支給されたもので足りました⭐

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    お尻拭き意外と乾かないんですね!
    近々お尻拭き買ってきます☺️

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

水通しは臨月に入ってからやりました!!買ったのも臨月だったので😂

娘4ヶ月ですが未だにしてません😅早めにやっておいて損は無いと思いますが私は動き回ってきたらやろうかなって感じです‼︎

お尻拭きは乾かないと思いますよ!開けなければ!

退院時の服装私は楽なダボっとしたワンピースでした!産前産後で今も着ています😳
もしできるのであれば、面会時旦那さんに服を持ってきてもらうなどしてはいかがでしょうか😌

入院時は場所によると思いますが、私のところは退院時に差額を支払う形だったので、現金は多めに持って行ってました!だけど差額もあまり発生しなかったし、何か買うということがなかったのでそのくらいで足りるとは思いますが一度病院の方に聞いてみたほうがいいと思います‼︎

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    たしかに!新生児は動き回らないので焦って準備しなくても大丈夫そうですね😂

    • 8月13日
maru

水通しは34〜38w頃に2人ともしました

部屋の模様替えは36w頃にはしてました!

おしりふきはどれくらいで乾くのかは不明ですが、半年経っても乾いてはなかったです☺️
ただ場所取るので、スペースがあれば準備しててもいいと思いますが特に急ぐ必要はないと思います!
我が家はお祝いなどでもおしりふき頂いたのであっても困らないですが場所を取りました😰

マタニティレギンスおかしくないですよ😄
退院前もまだお腹ぽっこりしてるので2人ともワンピース+レギンスで退院しました

入院施設にもよると思いますが、1人目はコンビニがあったとこなので乳首切れたりした時に軟膏買ったりお茶を購入したりでお金使いましたが、2人目は3時のおやつやウォーターサーバーなどもあり、テレビもお金必要なかったのでお金必要なかったです!
ただ5000円あればどのような場合でも十分足りると思います!

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    出産祝いでお尻拭き多いですよね!
    保管場所の事考えていませんでした🥹

    • 8月13日
モモヨ

水通しは2ヶ月前にしました!模様替えなんかもその時でした〜
チャイルドシートとかは旦那に丸投げしました😅

お尻拭きは、第一子の時買いすぎて買ってから1年以上経ってますが、乾いてないです!たぶん開けてなかったら乾かないかと…

退院する時は、赤ちゃんも私も可愛いめの服買いましたが、コロナ禍で、写真を撮ることもなく…ほんとなんでも良いと思います🤣

現金はお茶買うぐらい?かな?と思うので5000円で余裕と思います。
退院時に旦那さんが迎えにこれないなら、クレカ1枚持ってた方が楽かなと思います。(出産費用とかどうなるか分からないので💦)

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、コロナ禍でゆっくり写真撮ったりできないですよね😂
    楽な服で準備します!

    • 8月13日
りつき

まるっと1ヶ月違いの9月末予定です。

模様替えは来週から始めます!
と言っても、赤ちゃん用の敷布団敷くスペースの確保と、自分の服の整理、上の子とパパが夜泣きに耐えられるようお布団を別の部屋に移すだけで、リビングやキッチンは特に何もしない予定です。

水通しは2〜3週前の天気の良さそうな日にやる予定です。

おしり拭きは開けさえしなければ長くおいておいても問題ないので、今のうちに買って置くスペース決めておいてもいいと思います。
うちは箱買いで、箱置く場所は既に決まっているので、入院中に通販で…と思ってます。

退院時は出産の時に着ていった服で帰ってきました。マタニティレギンスも産前産後対応okみたいなやつ履いていたので気にせずでした。

現金ですが、飲み物を毎日自販機で買っていたのと、洗濯機のとこで買える洗剤買ったりしてたので、100円玉多めで3000円くらい持っていきました。
5000円あれば問題無いと思います。

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    入院時に着ていた服だと荷物も多くならないのでいいですね🙌🏻
    小銭も多めに持っていきます☺️

    • 8月13日
Yu-mama

・34週までに水通しはおわらせてました。
・おしり拭きは開封しなければ大丈夫ですよ。
・私は上の子が10月下旬に出産したので授乳付きのワンピース+マタニティのレギンスで子供は短肌着+2wayカバーオールで退院しました。
・個人病院で出産だったので現金は持っていかず入院日数分+αでペットボトルを持ち込みました。

  • たんたん

    たんたん

    回答ありがとうございます!
    私もゆったりしたワンピースとマタニティーレギンスで準備します☺️

    • 8月14日