※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食初期の食器は家にあるもので大丈夫ですか?シリコン性の物や机にくっつくタイプはいつから使えるでしょうか?オススメがあれば教えてください。

もうすぐ生後5ヶ月なので離乳食を始めるのですが、
離乳食初期の食器は家にあるもので大丈夫ですかね?😌

よく虫歯菌が、、という話を耳にしますが、面と向かって話してるだけでもう移ってるみたいなので小鉢のような食器は新たに用意しなくていいかなぁと思っていて…☺️💦

つかみ食べなどが始まったらシリコン性の物や、机にくっつくタイプを買えばいいかな?と思っているのですが遅いでしょうか?💦

また、オススメなどあったら教えてください🙇‍♀️🤍

コメント

ママリ

最初は家の食器使ってましたよー😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    良かったです☺️
    初期以降は何を使ってましたか?👀

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    上の子の時に買ったスリコの机にくっつくタイプのお皿や吸盤のお皿があるのですが、上手に剥がしてひっくり返します😂
    今はメラニンの割れないお皿に少しずつおかず乗せてます😊

    • 8月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださってありがとうございます😊✨

    • 8月14日
りり

初めは家にある小鉢で十分です🙌🏻
綺麗に洗えば虫歯菌なども移りませんよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良かったです!😊
    今、食器は何を使ってますか?😳

    • 8月13日
  • りり

    りり


    9ヶ月で手づかみ食べを始めたので、シリコンのプレートで底が吸盤になってる物を使ってます🙌🏻
    スプーンであげる時は全部家の食器でしたよ〜!
    最初は小鉢でしたが、食べるようになってからは普通に大人用のお茶碗とか小さいどんぶりとか使ってました🤣

    • 8月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    やっぱり底が吸盤になってる物がいいですよね😊
    教えてくださってありがとうございます✨

    • 8月13日