
赤ちゃんが人を求めず泣くのは5ヶ月くらいから。目を合わせづらく、独りでも平気な赤ちゃんもいる。成長すればママ大好きになる子も。
人の姿が見えないと泣くようになるのは何ヶ月頃からですか?
初めての育児で何が普通なのかわからなくて…
明日で生後5ヶ月なのですが1人でも平気でぐずったり泣いたりするのは眠くて眠れない時が多く人を求めたりして泣くことはありません。
泣くときは結構癇癪っぽく脚をばたつかせたりのけぞって甲高い声で酷く泣いたりします😢
1人にされてても機嫌のいい時は何も感じていない気がするしお腹が減って泣くこともなく💩してても泣かないので違和感を感じてしまいます。
最近は母乳ものけぞって嫌がったり飲みも悪いです。
ご機嫌なときでも抱っこしていて目を合わせようとしても逸らされます。
調べると自閉症の特徴と重なることが多くて日々疑って試すように過ごしてしまって、求められていない感じがとても辛いです。。
目が合いづらかったり1人でも平気だった赤ちゃんいますか?
同じような赤ちゃんだったけど成長してママ大好きになった子もいればコメントいただきたいです😢
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
抱っこで目が合わないのは周りが気になるだけだと思います💦
最近ママリですごい目が合わないのを気にして自閉症などを疑う人多い気が、、、
後追いが始まったのは6ヶ月からです!
うちの子もお腹空いてもうんちでも泣きません。
元気に大きく育っています、大丈夫だと思いますよ。
色々検索してしまうのでしょうが、疑わずに今この育児を楽しんでください!
赤ちゃんの何も自分じゃできない可愛い時期って本当にあっという間に終わるので、、、
時間がもったいないですよ😭

ママリ
まず赤ちゃんに癇癪もなにもありません😅
目が合わない=自閉症ではないです。
何事も神経質に気にしすぎず、今を堪能してほしいです💦
1人でも平気な子もいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、赤ちゃんはみんな気に入らないことがあったら酷く泣いたりしますよね😂
癇癪持ちっぽい泣き方だとおもってしまっていました🥲
ありがとうございます。。- 8月13日

きき
人が見えないと泣くかは赤ちゃんそれぞれですね💦
一人目は常に抱っこされてないと泣く子でしたが、二人目は一人でもご機嫌だし、後追いも無かったです😀
何が普通か、難しいですよね。
ネットで調べると何でも悪い方向にしかいかない結果になるのでそこまで気にしないでくださいね🥹
目が合いづらい、のは意識して見てても赤ちゃん自身も一人の人間ですから違うことに興味があったり、気分じゃなかったりしますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの性格によってだというコメントも多くみてきたのですが生まれた時から結構構いながらあまり放置することなくそばにいたのに覚えられてもない感じがしてしまって一方通行が辛くて🥲
確かに私が見たくて見てても赤ちゃんは今見たくない気分なだけかもしれないですよね、
ありがとうございます。🙏- 8月13日

退会ユーザー
うちは8ヶ月がひどかったです🥺
目は抱っこしていても近くにいても基本あいませんでしたが、遠くから見ているとあうときがあるような?って感じでした。
ママ大好き、健康に育ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
実際に目があいづらかった方からコメント頂けて安心します。
ありがとうございます。
ママ大好きになってほしいです😢
ママリさんのお子さんは目があいづらかった以外に1人でも平気な子でしたか?
目があまりあわなかったのは合わせようとしてもわざと逸らす感じでしたか?- 8月13日
-
退会ユーザー
そうですね、合わそうとすればするほど合わなかったです🥺
かと思えば、私がどっか見てたら「あれ、こっち見てるやん」という感じでした。
その頃は平気でした!
お風呂は普通に脱衣場で1人で待たせていたし、1人でトイレも行けました。- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当、そんな感じです🥹
私が見てない時に見てくる癖に私が見るとプイッとされるんです😂でもそういう性格なのですねきっと😂
そうなんですね🥺
朝もくらい寝室で1人で起きてても泣かなくてベビーモニター見ながらママいなくてもいいのかあってぼーっとしちゃって、
これからちゃんと後追いがあるのかなと今から不安になっちゃっています😂- 8月13日
-
退会ユーザー
なるほどです。
助産師さん曰く、「大人も誰かに目を合わせようとされればされるほど目をそらしたくなるもの。赤ちゃんも一緒」とのことでした☺️
その時期は逆に楽でした。
あー、山場乗り切ったなあ、子育て案外どうにかなるなあ…!からのまた何かしら大変なことがある→楽になる→何かしら…の繰り返しでした🥺
ちなみに、うちも2ヶ月を過ぎたらお腹空いても?泣かず、大人が時間を見てあげていたし、おむつで泣いたことに関しては一度もないです。今どきのおむつは高性能ですね〜。
泣くのは力強いと思っていましたが、やはり上には上がいました。今のほうが圧倒的に声量も金切り声もやばいです。笑
だけど至って普通です☺️(保育士しています〜)- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
それを聞くと確かにそうだなってなりますね🥹
私も後になってあの時の方がずっと楽だったなぁって思いそうです🥲
本当にその通りですね。
育児ってゴール?がなくて
大変な時期が終わったと思ったら違う悩みが新たにできての繰り返しでずっと悩み続けるのかもしれないです🥹
ママリさんのお子さんも時間を見てあげていたんですね😌ただでさえ飲みが悪いのに4時間とか経っていても少ししか飲まずにのけぞって顔を真っ赤にして泣かれるとそもそも抱っこされるのが嫌なのかとか、自分の髪の毛を掴んで泣いたりもするのでこの子の2、3歳になった時はどうなるんだろうと不安ですが
それも個性というか普通なことなんですかね😂
保育士さんなんですね🥺💓- 8月13日

もも
個性ですよ💦
次女なんて赤ちゃんの頃から一人で寝るし...
目も会いづらかったですが、周りがとにかく気になるんだと思います😊
実際に今も好奇心旺盛でアレ何コレ何ばっかりです🤣
今しかない赤ちゃん時代をそんな事考えずに楽しんで下さい!
初めてだと心配ですよね、私も長女の時はそうでしたが、心配だらけで今ではもっと楽しめば良かったー、と思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんからのコメント嬉しいです🙏実際にママリさんのお子さんの赤ちゃんの時を教えていただきありがとうございます。
周りが気になって目があいづらいだけですかね🥲
顔を見るとプイッと逸らされる感じもありましたか?
2人とも5ヶ月の頃は人がいなくても平気で気づいてない感じでしたか?
夜泣きもひどい時期があったのですがその子その子で夜泣きする子しない子いるんですかね🥲
本当初めてのことなので全て心配になって闇に入ってしまっていて…本当は今しかない赤ちゃん時代なので楽しんで過ごしたいです🥲- 8月13日
-
もも
むしろ顔見てからプイのほうが多かったです🤣
末っ子も生後5ヶ月ですが、人がいなくても平気なのは次女だけです!(今のところ)
しかも、抱っこで寝たくないみたいで抱っこで寝かそうとすると泣いてました。
長女次女は夜泣きなかったですが、今回夜泣きしてます😭- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり赤ちゃんも人間とゆうかそうゆう性格なんですかね?😂
目を逸らすのは長女さんもそうでしたか?
長女ちゃんは人がいないと呼ぶ感じで泣いていましたか?🥺
次女ちゃんは6ヶ月頃は後追いはありましたか?
今現在でも赤ちゃんの頃の性格はそれぞれそのまま出ている感じですか?沢山きいてしまってすいません🙏
夜泣きは末っ子ちゃんだけなんですね🥺
娘もなにか思い出したかのように突然きゃーっと泣いたりすることがあります💦- 8月13日
-
もも
性格だと思いますよ〜🕊
長女はたまに逸らす感じでしたが、目があってもあまり笑わずボケーっと見てる感じでした(笑)
末っ子はニッコニコです(笑)
泣き方は4-5年前なのでよく覚えていませんが、夜暗闇でも人がいなくなると察知するのか泣きましたね💦
後追いも凄かったです。
で、今でも甘えん坊です💦
次女は月齢関係なく、後追いっていう後追いなかったです...
しかもなぜか私じゃなくてお姉ちゃんについて行くっていう😅
そのまま性格出てます🤣
旦那とも、赤ちゃんの頃から変わらないねーなんてたまに話してます(笑)
次女は誰にでもバイバイとかするけど長女は警戒心があるのか親しい人じゃないと真顔です(笑)
次女は一人で寝ますが長女は未だにトントンしないと寝てくれません😅- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます(^^)
本当に性格って赤ちゃんの頃からでるんですね😂💓
次女ちゃんみたいな1人でも平気だった子は後追いもないんですかね🥺今でもママがいないとダメって感じもないですか?🥺
長女ちゃんは今でも甘えん坊なんですね🥺
娘は周りに人がいなくても平気で人を求めてる感じはあまりないのですが、おっとり穏やかなタイプって訳ではなく神経質で自我が強く長女っぽく難しい性格だなと思うところもあって…育てやすいタイプではないんですよね😅😂
大好きな娘なのにどんな子になるのか少し不安に思ってしまっています😂
後追いがなくてもママ大好きになってくれたらいいのですが🥺- 8月14日

YRC
息子は6ヶ月11日ですが、私見えなくなると最近泣くようになりました!
私も初めての子で、どうしても調べて少しの事も当てはめて障害があるのかもと疑いながら子育てしちゃいますよね。。
息子は4ヶ月まで抱っこマンでずーっと抱っこ紐で家事をしたり寝かせたりしてましたが、ある日突然4ヶ月半くらいに添い寝かトントンで寝るようになって、泣くことも減りました!
今までも今もオムツとミルクでは泣きません!
うんちしてても平気でコロコロずりずり動き回ってます😂
ミルクも運動量が足りなくお腹すいてないと途中でギャーっと仰け反りながら泣きます。
自分が遊びたい時や寝たい時の泣き方は酷いです😅
抱っこしてる時は滅多に目は合わないです!かと思えば急にじーっと見てきたり…
私を見つけると笑うし、おもちゃの音に反応するから見えてるし聞こえてるからいっか!と思うようにしてます✨
インスタとかではいい時しか載せないのでとても羨ましく感じますが、ひたすら動画回し続けて撮れた奇跡の瞬間かもしれないですよ!
常にニコニコで呼べば来るとか逆に心配です🥺
赤ちゃんは本能のままのワガママで当たり前だと思うようにしてます!
泣く以外に表現出来なくて仰け反って大きい声で泣けるなんて筋力もついてきて肺も健康なんだ!!と思って日々耐えてます🤣
そのうち落ち着くのを首を長くして待とうと思ってます😌
共感できることが多かったので長々とすみません💦💦
-
はじめてのママリ🔰
共感してコメントいただけて嬉しいです!
ありがとうございます🥺
息子さん5ヶ月の時は見えるところに人がいなくても機嫌がよければ全然泣かなかったですか?
6ヶ月になり急に泣くようになりましたか?
後追いするのはまだにしても娘が人がいなくなって泣くようになるのが想像できません😔
抱っこしてる時、目を合わせようと近づいても本当うまいこと私を避けるレベルです😂😭
まだ目がはっきり見えてないとかではなく意思があってそらしている様に思えます😂
せっかく可愛い今の時期、前向きに楽しく子育てしたいのですがなかなか心配なことが多くて😢- 8月23日
-
YRC
5ヶ月の時は機嫌が良ければ泣かなかったです!
6ヶ月になった途端にひとり遊びしてると思って違うお部屋で洗濯物したりしてると急に泣くようになりました😮💨
まだハイハイ出来なくてずり這いですが、昨日初めてキッチンとかリビングの隣のお部屋まで追いかけてきました!
私も後追いするのは一昨日まで想像出来なかったけど、その時期になれば突然するようになると思います!
抱っこしてる時に口で音を出してみたり、抱っこしながら何か食べてみたりして、しばらくしたら何もしなくても時々気が向いたのか目を見るようになりましたよ☺️
きっとママがどうしても疑って見てるところがあるので、伝わっちゃうのかもしれません😭私も不安だった時、全然見てくれなくて、まっ!いつかは見てくれるようになるかな?と思うようになったら結構目が合うようになってきました!
今の可愛い時期だからこそ心配になっちゃう事も多いですよね😱
私もしょっちゅう考えちゃいます💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月になって急に後追いがあったんですね🥺
今は寝返りして戻れない時や眠い時は泣くんですけど私がリビングから出ていくのを見てもふーんって感じで、ひとりでしゃべったりしてるので🥲
後追いが始まったらそれはそれで大変なのかもですが早くそんな日が来てほしいと思っちゃいます😂
突然だと聞いて安心しました🙏
確かに私が試している感じが伝わっているのかも?と思うくらいにわざと避けられます😂
食べ物を口に持っていって口までは目で追うのですがそこから一瞬目があったらすぐに逸らします、、どうゆう心理なの?と思います😭笑
が、気にしないようにして過ごしてみます🥹- 8月26日
-
YRC
同じでしたよ😊
寝返りうって戻れない時と眠い時に泣くくらいでした!
今でも100%後追いするわけではなく遊びたい時やパパがいい時は私がいなくなっても泣きませんし後追いもしません😅
実家に行ってパパもいない時は私がいないと気づくと泣きます!
後追いするようになるまでは早く早く!!って思っちゃいますよね…分かります😣
でも、ホントに突然ママ〜って感じになりました✨
ママがその気なら私だって!ってプイッとしちゃうのかも😂
そうです!初めは食べ物の方が興味があるのか瞬間しか目は合わなかったです!
でも、続けてくうちにママだけ何食べてるの?ズルーイ!みたいにずっと見てくるようになってニコッとして口で音出すと笑うようになりました☺️
ママっ子になったらちょっと1人にしてくれない?って思っちゃうかもしれないですね🥰- 8月26日

ぼのろん
私も娘が赤ちゃんの頃同じようなことで悩んでいたのでお気持ちお察しします😭‼︎
0歳の頃は人がいなくて泣くことが全然ないし、目も会いにくいし、私必要か?って悲しくなったりしてました😭
でも特に問題なく育っているので性格なのかな?って思っています。マイペースで穏やかでぼーっとしてます😂
そしてあの頃が羨ましいくらい「ママママママ」です…😅笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢💓
人がいなくても全然泣かなかった子でもママママになったのですね🥺
安心しました🥺
いつかママ大好きで離れられなくなるのをわかっていれば今は楽だなぁと気楽に過ごせるんですけどね😂
娘さんは5ヶ月頃夜泣きはありましたか?- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
娘は穏やかな性格でもなくて人がいなくても平気なくせに敏感なところは敏感で夜も何度も起きるし昨日は眠れなくてなのか3時間も泣いていました😭
- 8月26日
-
ぼのろん
ママがいなきゃダメ!ってタイプではありませんが「ママ!これみて!ママ!こっちきて!!ママ!きいて!」がすごいです😅
そうなんですよね!!わかりすぎます😭‼︎
ママ大好き期この日に来ます。とお知らせがあれば…悩まなくて済むのに…ってすごく思ってました😂
夜泣きは5ヶ月か6ヶ月ごろあった気がします🤔- 8月26日

ぼのろん
娘さんは敏感なところがあるのですね☺️
娘の友達でもいますが、そういう子はお喋り上手だったり、平仮名かくの早かったり賢い子が多いイメージです✨
でも寝れないと親の方がしんどいですよね💦
時期的な問題だとは思いますが、今がつらい…😭
でもまだ5ヶ月ですし、何だかんだ後追い始まるような気もしますね☺️ 私もハイハイで追いかけられてみたいな〜😂笑

はじめてのママリ🔰
不安になりますよね、私も本当に不安になっていました!
ママリで同じように質問したこともあります😁
息子もそのぐらいのときはほんとうに泣かない子でした!お腹が減ったも泣くことはほとんどなく、こちらから時間見て授乳してました!
うんちは一回も泣きませんでした😅
泣くようになったのは後追いなどが始まった7ヵ月後半だったとおもいます!
目も近くだとそらされてたことが多かったです!私も不安だったので何度も試したのを覚えています笑
そんな息子もしっかり成長しております!言葉は周りの子に比べると遅いですが、パパ、ママ、いや、ないない、ねんね、ちゃちゃなど少しずつしゃべります!
指示はしっかり理解しているとおもいます!
かわいいからこそ不安になりますよね😭

退会ユーザー
過去の質問に失礼致します。
現在5ヶ月目の息子も全く同じで心配しています。その後のお子さんのご様子はいかがでしょう?
教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
周りが気になるのかなぁと思いつつも目を合わせようとするとわざとかのように逸らして一瞬しか合わなくてその度落ち込みます🥲
ママリをみていて母親の勘は当たるなどと言っている方もいてモヤモヤしてしまっていました。
本当に後から後悔するんだろうなと思いながらも心配しながらの育児で楽しめていなくてせっかく今しかない可愛い赤ちゃん時代なのに勿体無いですよね、前向きに考えます🙏🥲
女の子ママ🐥💗さんのお子さんは後追いが始まる前まではそばにいなくても泣いたりしなかったですか?
退会ユーザー
今ってなんでもネットで検索できるのがメリットでもありますけど、不安要素にもなりますよね💦
育児は周りと比べない。これが一番です。
自分もしんどくなるし、今目の前にいるお子さんとの育児が本当に楽しめなくなるので。
後追い始まるまで泣かなかったですよ!ずっと拳や手をしゃぶってたり、メリー眺めてたり。