
1歳半の息子が食事を渋ることについて、食べやすいものや工夫を教えてください。自分で食べたがるが、遊び始めて食べなくなることもあります。皆さんはどのように対処していましたか。
1歳半の息子の食事のことで、
上の歯4本 下の歯3本しかまだ生えてなく、
奥歯がまだなら歯の本数関係ないかもしれませんが、
噛まないと崩れないもの溶けていかない系のものを
食べることを渋ります。
フルーツ系、お肉だとミンチなら食べるのですが、
角煮を細かく切り刻んだものだったり
きゅうり、ピーマンなどを細かくしたものなどは
食べるのを嫌がります。
どのようなものだと食べてくれると思いますか?
実際このような時期みなさんは
何をあげてましたか?
ちなみに主食などをきちんと分け出したのは最近で
それまではご飯に具材混ぜて味付けて
混ぜご飯のみあげていました。
あと、自分ではまだスプーンなどで
食べれないのですが、最近自分で食べたがります。
手では食べれますが、すぐ遊びに入って
結局食べるの嫌になって食べなかったり、、、
でも好きなものなら食べてくれます。
食べてくれない時は、好きなフルーツを
その後にあげたりして空腹をしのがせてます。
私自身、保育園通ってから保育園に任せようと
考えていたのですが、そうも行きそうになくて😣
(来年度 2歳2ヶ月時 からいれるつもりでした)
いずれ食べるようになるだろうと
適当にしていたのですが、
ちゃんとするべきだったのかなと考えたり、、
みなさんどうされてましたか?
アドバイスください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
娘、1番奥の歯も生えてますが好きなものしか食べません🫡
もはや何も食べません🫡(笑)

りりり
うちの娘も1歳半の頃はうまく噛めずに飲み込みがちで、固いものは嫌がってました😅
お肉はしゃぶしゃぶ用とかの薄切り肉を細かく切って使ってました。
おかずだと、豆腐ハンバーグ・麻婆豆腐・ポテトサラダ・肉じゃがはよく食べてくれました😊
娘は汁物が大好きなので、スープや味噌汁に入れて柔らかくなった野菜は結構食べてました!
あとは、細かく切った野菜や肉を小さめのお好み焼きにしたら、フォークで刺してもつかみ食べでも食べられるので食いつきよかった気がします😋
-
はじめてのママリ🔰
薄切り肉なるほど🥹
うちもハンバーグはすごく食べてくれるので、他試してみます🥹🥹
ありがとうございます🙇🏻♀️
ちなみに今はもう食べてくれるのでしょうか?- 8月13日
-
りりり
今はきゅうりはポリポリ食べるし、少し焼きすぎて固くなったハンバーグももりもり食べます😂
2歳になる少し前から大人と同じのを食べたがることが増えてきて、少し分けてあげたりしてると固めのものも食べるようになりました😊
あれこれ書きましたが、ふりかけごはんとフルーツしか食べない日もあったけど娘は毎日走り回ってるので、元気に育ってるならきっと大丈夫です!笑
下のお子さんもいらっしゃって大変だと思うので、無理なさらずに…😌💦- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!
やはりいずれは食べますよね🥹
期待しすぎず期待してそれなりに頑張ります!
お気遣いありがとうございます🙇🏻♀️- 8月14日

ゆな
うちの息子もそんな感じです😂
前まで食べていたコーンや枝豆も出すようになったり、緑のものは避けて食べたり、キャベツは出したり….。
野菜:肉+豆腐=1:1のハンバーグや、グラタンなどに入れると野菜も食べてくれます!それと朝は蒸しパンに人参や小松菜、コーンなどを入れて野菜を食べさせてます🥕
キャベツも味噌汁とかだとよく出すのですが、うちの子の場合餃子だと3〜5つくらいぺろっと食べちゃいます🤣あと、野菜たっぷりのカレーとか、あまり野菜の味がはっきりわからないものや、子どもが好きな味のものに混ぜて入れたりすると食べたりします🤔
最初は食べないことがストレスでしたが、最近は大人が食べてるものをほしがるようになってきたので、大人用に作るけど、息子にも少しあげてみて食べても食べなくてもどっちでもいいよってしたら少し楽になりました😁
-
はじめてのママリ🔰
蒸しパンなるほどです!
作ってみようと思います🥹✊🏻
元々私自身、絶対食べなさいとゆう家で育ったので、そうしたくなくて、食べたくないものも日もあるよなって思ってるんですが、やはり食べてくれなさすぎたりすると作るの嫌になったりしますよね😭
かわらずどっちでもいいよ精神でいきます!ありがとうございました🥹- 8月14日
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😣😣
でも元気なら大丈夫ですよね!🥹笑