※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの通う小学校の給食や服装について教えてください。お箸や給食着の準備状況、長ズボンの着用ルールについて知りたいです。

地域によったり地域の中でも同じ市立でも全然違ったりすると思うんですが皆さんのお子さんが通ってる小学校でどんな感じですか?良かったら教えてください☺️

・お箸は学校でスプーンと同じように用意されてますか?
(うちは近々学校で一括購入・保管に変わります)

・給食着は学校に用意されてますか?家庭で用意するスタイルですか?
(うちは近々家庭で用意してくださいになるらしいです)

・長ズボン着用は体調悪い時のみ許可されますか?
(うちは去年は突然このルールになり担任に許可とることも必須と言われ…私はスルーしてその日の気温に合わせて短パンじゃ厳しそうな日は履かせてました💧‬このルールに納得いかなかったし文句言われたら教育委員会に電話してやるって思ってたんですが特に何も言われませんでしたが…。薬の効きにくい寒暖差鼻炎で息子はよく体調崩してしまうし体調崩してからじゃ遅いのに体調崩してからじゃないと長ズボン履けないとかふざけてる……。)

コメント

ぴぴ

お箸、スプーンは学校で用意されてます。

給食着は学校指定のものを家庭で用意です。

長ズボンはその日の気温に合わせて家庭で決めてください。って感じです。
なので冬は基本毎日長ズボンです。

はじめてのママリ🔰

・お箸やスプーンなどは給食センターで一括管理されてると思います🤔
・給食当番着は学校で準備してくださっていて、給食当番で使った週に洗濯+アイロンがけし返却しています。
・服装は自由です
服装まで指定なんて大変ですね😭

ままり

・お箸は家庭から持参です🥢
スプーンは学校で用意されています。

・給食着は学校のものを共有で使っており、お当番の週は週末に持ち帰り洗濯・アイロンして月曜日に持っていくスタイルです。

・ズボンに関するルールはないです🙄(そんなルールがある学校があることにびっくりしてます😳!)
暑くなってきたからもう半ズボンですけど、秋冬春(の中ごろまで)は長ズボンです!
何なら真冬の一番寒い時期は裏起毛の長ズボンすら履かせる日もありました😂

姉妹のまま

・お箸は学校で用意されています
・給食着も学校で用意されていて、使用した週に持ち帰って洗濯です。
・長ズボンもokです。私の時代は長ズボンは体調不良のときのみでしたが、今の時代でもあるのですね💦

はじめてのママリ🔰

カトラリーは学校で用意されてます!持参してもOKです🙆🏻‍♀️

給食着は各自で購入します!給食中は当番以外も着用、調理実習も給食着でやるみたいです⭐️

最後は私服の話ですか?私服であれば特に指定はないです。体操着は常に短パン着用ですね。

6み13な1

◯箸・スプーンは、毎日持参です。
 私が子供の時は、学校で用意されてました。

◯学校で用意されてますが、希望者は自分で用意したのを着用可となってます。
 私が子供の頃は、学校で用意されてました。

◯学校の私服の件ですよね?
 衣服についての規定は特にないですが、先輩ママからはカシャカシャ音の鳴る服は禁止だって言われてます(学校からは言われてないです)。
 私が子供の頃は、特に指定はなかったです。
 体操服でしたら…。娘の小学校は、本人に合わせてです。私が子供の頃は、常時半袖とブルマでした。

  • ママリ

    ママリ

    スプーンも持参のところもあるんですね👀

    学校によってやっぱり全然違いますね!学校で用意するけど希望者は自分で用意する感じなの助かりますね😭

    息子の学校は制服です😭
    なので365日膝上丈の半ズボンです😭

    体育服ブルマだった学校もあるんですねΣ(゚д゚;)

    • 6月25日
  • 6み13な1

    6み13な1

    カレーなど、使うメニューの時と言われました。わざわざ献立確認するのも億劫なので、箸とスプーンのセットを毎日待たせてます。

    アイロン掛けての返却が面倒で😅買おうか悩んでます。

    幼稚園が制服で、小学校が私服です。洋服着せたらパツパツで、慌てて買いに走りました😅(まだこのサイズで大丈夫だろう、と思ってたら小さくなってました)

    当時は、ある程度あったと思います。私の2〜3学年下くらいから短パンになったような…。

    • 6月25日