
義実家のコロナに対する意識の違いに困っています。義妹たちが感染者の多い地域から帰省し、義両親は歓迎していますが、私の実家は来ないように言われています。子どもに感染することが心配で不安です。
義実家とコロナへの意識が違いすぎて嫌です。
お盆で義妹2人が関東圏と県内で感染者が最も多い市から帰省してきました。
PCR検査はしてないと思います。
しかも、一人の義妹の旦那のお母さんが発熱しているとここと。
こっちからしたら、かなり迷惑なのですが、義両親はウエルカム状態。
私の実家は、「今こんな世の中のコロナがこんな状態だから来ないで。」と言われています。
私からしたら、それが普通だと思います。
旦那に嫌だと伝えると不機嫌に。。。
行動制限がないとはいえ、子どもに感染したらと思うとほんとに嫌でたまりません。
コロナへのこの温度差、無神経さ、やるせないです。。。
すみません、グチ吐かせていただきました🤢
- あおぞら(4歳3ヶ月, 7歳)

ぴよこ
行動制限がなくなって、余計コロナに対する意識の違いが大きくなりましたよね💦
私はもう、正直コロナ気にしてないです💦
多分大阪に住んでて、周りに感染者もたくさん、家族全員感染した、というのもあると思いますが…
マスクと消毒手洗い以外、普通に旅行も行くし遊びも外食も、友達と会うのも(友達が良ければ)、コロナ前と同様にしています😅

はじめてのママリ🔰
義妹の旦那さんのお母さんとはどのくらい接触しているのかによりますが、別居してて発熱の直雑に一緒にご飯食べたりしてないなら関係なさそうですが…
いつ誰が感染しておかしくないですよね😅
東京に住んでますが、マスクしないで電車乗る人も増えてますから、もうコロナになったら運が悪かった〜くらいしか思わないようにしてます!

さりぃ
お気持ちすごく分かります!!
私は今妊娠している事もあり、すごくコロナに気を遣っていて、このお盆は両家にも行きませんでした😣
コロナに関しての考え方は本当に人それぞれですよね💧
このお盆も人混みには行かず、静かに過ごしてます😞
コメント