
新築に住み始めてからの電気代が17670円でした。原因として、テレビ、食洗機、浴室乾燥、エアコン、ファン、トイレの自動照明、リビングの電気、洗濯の使用が考えられます。何が影響しているでしょうか。
7月から新築に住みだし、今月の電気代が
17670円でした💦
何が原因でしょうか💦
〇毎日のテレビ
〇毎日の食洗機
〇ほぼ毎日の浴室乾燥(5時間)
〇エアコンは3日に1度くらい除湿で夜のみまわすくらい
(北海道なので)
〇毎日吹き抜けのファン回す
〇トイレ等自動で電気つく
〇3日に1回夜リビング電気つけっぱなし😇(旦那)
〇洗濯毎日1〜2回
- のん(1歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)

ママリ
高いですが、そのくらい普通だと思います😢💦
わたしも毎月平均そのくらいです。
食洗機も、浴室乾燥も使っていないですけど💦

はじめてのママリ🔰
多分浴室乾燥機ですね😳💦
うちは7000千円です!
浴室乾燥機以外、使用しているものほぼ一緒です!

はじめてのママリ🔰
浴室乾燥が一番高いと思います。

菜
浴室乾燥かな?と思いました🤔
吹き抜けのファン回しっぱなしですがそんなに電気代には響いてませんよ😊

はじめてのママリ
テレビ1日8時間✖️30日 2000円
食洗機1ヶ月1200円
浴室乾燥4時間150円✖️30 4500円
エアコン除湿1時間15円✖️8時間✖️10日間 1200円
吹き抜けのファン24時間30円✖️30日 900円
トイレ 月500円
リビングの電気1時間2円✖️8時間✖️10日 160円
洗濯1回3円✖️2回✖️30日 180円
書いてある内容だけなら1万円くらいですね。
リビングつけっぱなし以外の家庭の1ヶ月の証明代が3500円
冷蔵庫1ヶ月700円
炊飯器1回6円✖️30日 180円
電子レンジあたため1回0.5円、1日6回だとしたら3円✖️30日 90円
オーブン1時間30円
ドライヤー10分3円✖️30日 90円
私なら、ご主人のつけっぱなしの電気でイライラするのはやめて家庭円満にしつつ、浴室乾燥の使用頻度を減らすと思います!

退会ユーザー
同じく北海道住みです。
電気料金値上げしているので、それくらい掛かっていますよー。

退会ユーザー
浴室乾燥の電気代が高いと数ヶ月前にテレビでやっていて、たまに使用していたので電気代が値上げする頃に辞めました(^_^;)

MAYA
浴室乾燥だと思います!
アパート時代、浴室乾燥付いてて試しに使ったら電気代跳ね上がって即使うのやめました😂

7児mama
浴室乾燥使うと高いって聞いたことあります🙋♀️なので、多分それが原因かなと思います。
コメント