
コメント

退会ユーザー
重度の嘔吐恐怖症です。
2人とも吐かなかったです🥲

ままり
私も嘔吐恐怖症です😮💨
1人目のときはそんなの関係なく嘔吐止まりませんでしたが、2人目は前回よりつわりがマシだったのもあり嘔吐せずにここまでこれました!!!
吐かないように対策というのは程度にとっては難しいのかもしれませんが(1人目がそうでした)、吐き気が襲ってきた時に楽になるグッズ(アメや一口菓子、飲める飲み物など)を把握するだけでも大きいかなと😌
日々そのグッズも変わってくるので自分でももうよくわからなくなってきますけどね笑
でも今回思ったのは、上の子の育児と仕事のおかげでだいぶ気が紛れてマシと感じたのかもしれません!!
体重の減りは1人目とほぼ同じでした。
あとは旦那さんに家事育児は全面的にでもお願いして、ひたすら自分を守る体制を整えることですかね😌
協力体制はとても大切です!!
ストレスを溜めない、辛いことは旦那任せ、あとはピークの頃は食事量はだいぶ調整していました。
どうせ食べても食べなくても食後は気持ち悪いですが、それでもキャパを越える量は食べないようにしていました。
なので仏様のご飯程度しか食べずに生きていましたが、それも嘔吐に繋がらなかったのかも?と思っています。
つわりしんどいですがぼちぼちいきましょうね🥺🥺

退会ユーザー
つわりなうです!
吐きそうで吐きそうで、まだ履いてません😇
とりあえず吐き気止め(プリンペラン)毎日飲んでます。効果あるのかは謎です
気持ち悪くなるまえにひたすら寝ます。
食べ悪阻なので気持ち悪くなる前に何かを食べます🥲食べる気分じゃなくても食べてます、、
お腹を満たすために水たくさん飲むのは❌です。
気を張る場所に行く(仕事など)こともその間はいいですけど帰ってきてからの疲れが爆発して吐き気が襲ってきます😅
9wに入ってからは何しても気持ち悪い時は気持ち悪いですがまだ吐いてはないです(* ॑꒳ ॑* )
-
(^^)
吐き気止めとか貰えるのですね🥹酷くなったら相談してみます!
色々参考になりました🥲💕- 8月13日

はじめてのママリ🔰
分かります!私も恐怖症です。
吐くなら死んだ方がマシ!とか思いますし、終電とか、駅のホームに残されているブツとか、本当に、本当に無理です。
私も2人出産しましたが、どちらも吐きませんでした!
特に1人目がつわりがきつくて、
吐く寸前までいってパニックになったことが数回ありましたが、
ひたすら我慢、、、我慢してテレビで気持ちを紛らわせたりしていました。普通の人だったら吐いてスッキリさせるのかなぁと悶々としましたが、とにかくその行為が嫌なので耐えていました。
1人目の時に魚を少しでも食べると気持ちが悪かったので、2人目では前回ダメだった食べ物はとにかく排除して生活していたら、いくらかマシだった気がします!
-
(^^)
いや、本当に同じです!言われてることがとても分かります😭
私もダメなものは全く食べてません!我慢するしかないですね🫡💡
結局吐きそうになっても、うぇってなるだけで吐けないんです。それだけ吐くということに拒絶してるんでしょうね、、- 8月14日
(^^)
我慢するのみですか?😢
退会ユーザー
我慢か薬飲むかですかね!