※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

安産祈願と新盆5ヶ月に入り、明日が戌の日なので安産祈願に行く予定です…

安産祈願と新盆
5ヶ月に入り、明日が戌の日なので安産祈願に行く予定です。旦那のおじいちゃんの新盆も重なり、祈願が終わったら向かう予定です。
初めての子供なので安産祈願をして、お母さんに腹帯を巻いてもらい、家族でお祝いをして1日を過ごしたかったです。
しかし、義母がどうしても来れないか?と言ってきたので、朝一で安産祈願に行き、新盆の法事に向かうことになりました。
安産祈願は前から日にちを決めていて、旦那と私の母の3人で行きます。祈願が終わったらすぐ向かうと旦那はいうので、腹帯はいつ巻くの?と聞いたところ、神社のトイレでお母さんに巻いて貰えば?と言ってきました。
トイレ?とカチーンときちゃいました!衛生的にもよくないし、そんな適当な気持ちなら来ないでほしいです。
もっと大事な1日にしたかったです😢こんな気持ちなら、余裕のある日に行き直した方がいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

どこで腹帯巻く予定だったのですか?
腹帯巻くのやお祝いわ、大事にされたいなら違う日がいいかと思います😌戌の日にこだわりがあられるなら別ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家で巻くと思い込んでいたので、トイレと言われて適当すぎって思っちゃいました😅
    別の日にちゃんとした方がいいですよね😢

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

安産祈願のキャンセルがまだ可能でしたら、また後日のほうが、気持ちに余裕がある状態で楽しく祈願出来るかもしれませんね^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    トイレは嫌!って旦那に言ったら色々ヒートアップして、新盆を大事にしてないとか言われちゃいました😢

    • 8月13日
may☁︎︎⋆。˚✩

ちゃんとしたかったなー、と後でモヤモヤしそうなら私だったら日にち変えますね🥲💦
私も13日が戌の日でしたが、14日に旦那のじいちゃんの初ぼんなので行きません😭

正直な話、旦那側のことなので旦那だけ行けば良くない?と思ってしまうダメ嫁ですが😩
1人目と2人目で違いますが同じような状況だったのでコメントさせて頂きました🙇‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日にち変えた方がいいですよね😢本当は5ヶ月目の最初の戌の日って、予定日がわかった時点からずっと言っていたので日にちこだわりたかったのですが😢

    それは正直私も思いました😅笑
    まず、安定期入ったばかりなのに長時間移動させる?ってところから私は負に落ちないです😢笑

    • 8月13日
  • may☁︎︎⋆。˚✩

    may☁︎︎⋆。˚✩


    1人目だし尚更色々なことを大切に進めたいですよね…分かりますよ🥲
    それに先に決めてたことですしね…日にちにこだわるか、内容にこだわるか、今回はどちらかを取らないといけませんね😭💦

    ですよね!!!!!
    嫁側のことは嫁だけで行かせたりするのに、何で旦那側のことは一緒に行って何なら手伝いまでしなあかんのか…奴隷かよ😇と思います🙂

    • 8月13日