※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶたさん
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んで吐いた後、体温が上がり下痢っぽいうんちが増えています。兄がRSウイルスにかかり、咳や鼻水が移ったが、熱は出ていません。様子を見ながら、夜間の脱水を心配しています。次のミルクは起きたらあげても大丈夫でしょうか?

生後4ヶ月の下の子。

先程本日最後のミルクをあげてました。
180あげてるのですが、160程飲んだあたりで乳首を押し返してたので、もう飲まないのかな?と哺乳瓶を外した瞬間大量嘔吐しました。飲んだミルクほぼ全吐きだったと思います。ここまで全部出たのは初めてだったのでビックリしました。

着替えさせたあと、念の為体温を計ると38.3℃…
着替え前までスワドル巻いてたのでそれで暑くなって体温が上がってるのか、発熱してるのか…(先程もう一度計ってみたら37.3℃だったので前者だったのかな)

昨日から下痢っぽいうんちをしてて回数も1回→5~6回に増え、今日も大量ではないもののおならと一緒に少しうんちも出てきちゃうことが何度かありました。

上の子が7月終〜8月頭にRSをやっていて、治ったあと入れ替わりで下の子に咳と鼻水が移っていますが、かかりつけでもらった咳と鼻水止めを処方していて、今まで熱は出ていなかったです。

色々ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、とりあえず様子見で大丈夫でしょうか?
というのも、今日最後(寝る前)のミルクをほぼ全吐きしてしまったので、これから夜間脱水になったりとかしないのかな?とか。色々考えてしまって。(本人はもう寝てしまってます)
泣いて起きたら次あげる感じで大丈夫ですかね…?

こんなこと初めてで、結構テンパってます😅

コメント

🔰

少し飲まなかっただけで脱水にはなりません。
次泣いてのめれるなら飲んでもらう
そのときも吐いたり、機嫌が悪い
水分がとれない
なら受診したほうがいいですね

はじめてのことだとテンパりますよね。色んな人がいるのでここで沢山聞けばいいと思います、病院にすぐ聞けない、いけないのなら。(⌒‐⌒)

  • ぶたさん

    ぶたさん

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!それを聞いて少し安心しました☺️
    こまめに様子見しつつ対応していきたいと思います。

    上の子居ると下の子も低月齢のうちから色々貰ってしまうので不安で😅
    ママリ、いつも頼りにさせていただいてます😌

    • 8月12日
ぽんちゃん

心配ですね💦
寝てるのなら様子見で大丈夫かなと思います☺
もし、機嫌がすごく悪いとかいつもと様子がおかしければ病院行ったほうがいいと思います!

下痢と嘔吐してるので胃腸炎かな?とおも思いました!

  • ぶたさん

    ぶたさん

    コメントありがとうございます!

    いつも通り寝れて、朝イチのミルクも吐かずに完飲出来ました☺️
    相変わらず咳はしてますが、熱は無いので引き続き様子見でいきます!

    • 8月13日
kIkI

うちもよく吐きますが
予防接種翌日に発熱
熱はすぐ下がったけど
3回も噴水のように全部吐き
おしっこの量が少なかったです
病院へ行ったら気管支がゼロゼロしてるから風邪だろうと
薬を飲んですぐ吐かなくなり治りました

何回も吐く
おしっこが少ないなら病院へ行ったほうがいいと思います
一回だけでは脱水症状にならないので大丈夫です😃

  • ぶたさん

    ぶたさん

    コメントありがとうございます!
    今朝のミルクは吐かずに完飲出来ました!
    おしっこもしっかり出ているので、引き続き様子見でいきたいとおもいます☺️

    • 8月13日