
離婚を考えていますが、子供に与える影響が心配です。夫は家事を手伝わず、子育ても一人で行っています。
離婚するかについて悩んでいます。
私の夫はトラック運転手で生活リズムが真逆です。
私は現場仕事を朝7時半に家を出て子供二人を保育園に連れて行き、6時前に迎えに行く生活を週5日しています。
夫は、休みの日は私が聞くまで教えてくれず、仕事が忙しいからと家のことは全くしてくれません。
たまにの休みの日も毎回のように飲みに行きます。
子供たちはパパがいないことにはもう慣れてなんにも言いません。
私は子育ても家のことも毎日全部一人でやっていて、私一人で遊びに行くことも全くできずしていません。
飲みに行くのも、私に聞かず勝手に出て行きます。
この生活も私が限界を感じていて離婚を切り出そうと思っています。
でも、子供からパパを奪ってしまってはかわいそうだろうかと踏み切れません。
話がまとまっていませんが、話せる相手もおらずここに書き込ませていただきました。
- たまねぎ(5歳3ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
まずは話し合ってみてはどうですかね🤔
限界を感じていることを、ご主人にしっかり伝えたほうが良いと思います。
うちも共働きですが、ちゃんと家事をして欲しいので、大変だなと思ったときは主人にちゃんと伝えて、何をして欲しいか話し合っています。
言わないと分かってくれません。。

カリメロ
家に居ない、何もしない、子供たちもパパが居ないのが当たり前みたいなようなら離婚しても変わらないような気がします🤔

ぷんぷん
たまねぎさんのお話をお聞きする限り、言い方は悪いかもしれませんが、もうご主人は同居する他人ですよね…。
仕事で生活リズムが逆転しているのは仕方ないことですが、休みの日を教えない上に毎回飲みに行く、しかも勝手にって家族の意味があるのかな?と私なら思ってしまいそうです。
子供からパパを奪ってしまうのではと心配されていますが、そもそもお子さんの中にパパという存在はあまり大きくないのでは?と感じました。
ただでさえワンオペでしんどいことと思います。たまねぎさんの気持ちが軽くなるのであれば離婚を切り出してみても良いのではと思いました。

kanayan
姉夫婦が同じく感じですが
旦那さんの給料がいいので
ATMだ!っ言って離婚してないです。
コメント