※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

合奏のリズムや楽器選びについて相談中。音楽専門の先生に相談前に自分たちで考えるよう言われた。経験が少なく不安。どう考えたらいいでしょうか?

保育士や幼稚園教諭の方教えてください!
発表会で年中や年長さんでの合奏のリズムどんなふうに考えていますか?
曲は虹の向こうにで太鼓類やツリーベル、タンバリン、マラカスなど振る系、木琴、鉄琴、メロディオンの楽器を使うみたいです。
音楽専門の先生がいるのですが、その先生に考えもらう前に自分達でもリズムや目立たせたい楽器をどうすればいいのかなどまずは自分たちで考えてと言われました。
合奏はまだやったことが無くて、頭の中ははてなだらけです。
どんなふうにリズムなどを考えていけばいいのでしょうか?
四年目ですが、一年目は未満児、2年目は年少で手作りのマラカス合奏のみ、3年目は妊娠の為休みそして4年目の今年なので経験が少なすぎて泣けてきます😭

コメント

りり

元幼稚園教諭です。年長の担任が多く、色々合奏を作ってきました!

私はそれぞれの楽器が目立つパートを考えるところからスタートします💭
虹の向こうにであれば、例えばですけど
サビ→全員
探しにいこう〜→打楽器
手と手を〜→太鼓
この指に〜→木琴鉄琴
サビ→全員
この指に〜→ツリーベル、メロディオン
サビ→全員
こんな感じでメインになれるパートをそれぞれ振り分けます。
もちろん1つの楽器のみだと寂しいので、打楽器や太鼓は他のパートの時も叩くと華やかになります🌸

そこから子どもたちのレベルに合わせて、リズム打ちのパターンを考えます。
タンタンタンタン、ターンタタン、振って鳴らすなど、パートごとに分けてみるのはどうでしょうか?🤔

木琴鉄琴鍵盤系は、主旋律の音やピアノ伴奏の音からとってます!
例えば ♪さがしにいこう ぼくらのゆめを
木琴鉄琴→主旋律
鍵盤系→ピアノ伴奏から抜粋
こんな風に分けると組み立てやすいです🌈


まとまってなくてごめんなさい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育の先輩😭ありがとうございます!!とても分かりやすいです!参考にさせていただきます✨

    • 8月13日
あいう

保育士です。

合奏の楽譜ってネットや本屋で見れると思うので、それを参考にしてもいいかもしれません
曲は違ってもだいたいの太鼓とかタンバリンとかピアニカ とかのバランスとかはわかると思いますよ◡̈♥︎

メロディオンも、メロディを弾く子、伴奏をする子がいてもいいですし、ピアノを習ってる子がいたら主伴奏も子供にさせてもいいと思います(キーボードやピアノで)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8月16日