
3歳の息子が血の出るシーンを面白がっている。その行動に不安を感じている母親。子供が死や殺すという言葉をよく使うのは普通かどうか不安。
私がご飯の支度をしている間は3歳の息子に
テレビを自由に見せているのですが
チラっとリビングを覗きに行ったら
私が録画していたコードブルーを
見ていたので、話分かるのかな?
こんなの見て面白いのかな?
3歳児がコードブルーを真剣に見てる姿に
ちょっと面白いなーなんて思ってたのですが
いつもはピタゴラスイッチやミニオンや
おかあさんといっしょしか見ないのに
毎日毎日コードブルーを
見るようになったので何がそんなに面白いんだろう?
と思い聞いてみました。
すると、人がしぬのが面白い。と…
その翌日くらいに気付いたのですが
口や頭部から血が出て周りに血溜まりができて
人が倒れてるシーンがあるのですが
その辺のシーンを何度も何度も巻き戻して見ているのです。
何してるの!?と聞くと
ここが面白いの。血がいっぱい出て人が死んでるの。と
笑って見ているのです…。
怖くなってリモコンを取り上げたのですが
血だらけになった人が倒れているのが
面白いなんて大丈夫でしょうか?
最近遊びの中でも死んだとか死ぬと言う
言葉をよく使います。
ブロックの人形をよく殺して笑ってます。
なんだか不安になるのですが
そういう時期とかあるのでしょうか?
- たろち

はじめてのママリ🔰
子供は好奇心強いですしそういうの好きな子は多いと思いますよ、うちの子らも科捜研の女?とか昼やってるのたまたまバァバん家とかで映ってるとちょっと見てます笑。ドキドキ感がいいんでしょうね。
まぁ大人でも人間ってそういうのは好きなものですしね!

退会ユーザー
死という物をなんとなく知って興味があるんだと思います。
3才〜4才頃はそういう話をしてるママ友が何人もいた気がします。
3才ならついこないだまでそちら側に居て、まだ覚えてるかもしれないですし😅

ゆーたんママ
タイムリー!
うちの息子はサメが好きで、アニメの可愛いサメよりも本物が好きです🦈
Netflixで子供のアカウントから勝手に私のアカウントに変え、年齢制限のない怖いサメ映画を観たがります😓ジョーズなど…
「人おそうサメこわいね〜おもしろいね〜」と言い心配しているところです💦💦

はじめてのママリ🔰
ちょっと心配ですね。
これから成長しても、同じように血に興味を示したり死ぬとかに敏感になればそこで快感を感じてしまう脳のひとがいますからちょっと注意したほうがいいとおもいますよ

はじめてのママリ🔰
血や死が面白い時期なんて聞いた事ないです。
3歳なら死についてちゃんとお話したら少しは理解出来るんじゃないでしょうか?
コメント