※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こと
産婦人科・小児科

産院で枕を高くしている理由は、ゲップが出やすいようにしているためです。我が子はゲップが少ないが、オナラやうんちは問題なく出ています。縦抱きが怖いことが原因かもしれません。

産院で預かってもらってる際、寝てる姿を見ると枕を高くしていました。
退院時に特に何も言われませんでしたが、何か意図があるのでしょうか、、

ちなみに我が子はげっぷがあまりでません。
でもオナラはよくするし、うんちもしっかりでます。
私が縦抱きを怖くてできてないのが原因?

産院で枕を高くしてるのは、ゲップが出やすいようにしてるためなのでしょうか。

コメント

☺︎

吐き戻した時の誤嚥や窒息防止のためですね😊げっぷは出すのが苦手な子もいますよ☺️わたしは新生児から縦抱きしてますが、下の子はげっぷが苦手なので今でも授乳後はバウンサーに乗せて頭上げてます😊

  • こと

    こと

    やっぱりそうなのですね!
    里帰り中でバウンサーがないのが難点なのですが、そもそも縦抱きが怖くてできてないので挑戦してみます!

    • 8月12日
Y.Y

吐き戻しをなるべく防ぐためだと思いますよ!
胃に完全にミルク等が落ちるまで
20分はかかりますし
その20分以内に
縦抱きとかしたりわちゃわちゃすると
吐き戻ししやすいので
そのためじゃないですかね🤔

24時間付きっきりにはなれないし
助産師さん方も仕事があるので
吐き戻しにそんなすぐに対応は出来ないですし😅

  • こと

    こと

    胃にミルクが落ちるまで20分あると、授乳してすぐ縦抱きはしない方がいいってことですかね???

    難しいですね😅

    • 8月12日
  • Y.Y

    Y.Y

    病院では
    最初は座らせて首を少し倒すやり方を教えてもらうと思いますし
    縦抱きじゃなくても良いと思いますよ🤔

    • 8月12日