![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子が発熱し、水分を摂れず眠りすぎて心配。夜中に起きなければ朝まで寝かせても大丈夫でしょうか。眠りすぎは危険なのか心配。
子どもの発熱時について、アドバイスいただきたいです。
1歳7ヶ月の息子です。
今日の夕方に39℃の発熱。
検温直後に紙パックの幼児用リンゴジュースを飲みましたが、辛いせいかしばらくくずって泣き叫ぶ。
その後は水分も拒否されました。
病院に電話相談し、手持ちの座薬をさすと、楽になったようで18時半〜21時半頃まで寝てしまう。
起きてから、ベビー用イオン水を少し飲み、納豆ご飯もほとんど食べ、水も飲んだが、大好きなフルーツだけ食べず。
元気もあったので、少し短めにお風呂に入れたあと、また熱が上がり始め、悪寒でブルブルし、ギャン泣き。水分補給どころではなく……
ただ、震えて泣きながらもまた眠そうにしていました。
この時点で23時頃だったので、次の座薬もさせる時間ではなく、次の座薬の時間までラッコ抱きで落ち着かせることに。
するとそのまま寝てしまい、今に至ります。
熱が下がるまで寝ないと思っていたので、座薬もさせず、ご飯以降水分も飲めてません。
熱があるので汗はかいているし……
もしこのまま夜中起きなければ、朝まで寝かせても大丈夫なんでしょうか😢
熱でつらければ起きるでしょうが、そもそも21時半頃まで寝ていたのに、ものの1時間半くらいでまた眠ってしまうって大丈夫なんでしょうか?
病院からも、水分はこまめにね!と言われてるので、水分取れてないとなると、眠りすぎるのはなにか意識障害なのか?危険なんだろうか?と心配になります。
長文失礼いたしました。
アドバイス下さると幸いです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
体がしんどいから寝ているので寝たいだけ寝かせてあげてください😊
寝る事で回復していきます😊
呼吸がおかしいとか顔色が真っ青とかでなければ大丈夫です😊
寝てるなら座薬も入れなくて大丈夫ですよ😊
もしこの後起きたら水分を取らせてグズグズして寝付けないようなら座薬を使ってあげたらいいと思います!
汗をかいてるなら着替えをした方がいいですよ😊
起きたら水分を取れるように近くに用意しておいてもいいですね😄
![せい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せい
基本的に高熱過ぎる時は息子の時も娘の時もひたすら寝ます!心配になるぐらいずっと寝ます!38度とかになると泣く元気が出てきてギャン泣きしたりします🥲
とりあえずいっぱい寝かせて起きたときには水分飲ませてあげて下さい☺️
お風呂は熱が下がって次の日ぐらいまでは控えたほうがいいですよ!
汗かいてるならガーゼやタオルを濡らして拭き取ってあげて着替えさす。これでじゅうぶんです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
先ほど子どもが起き、水を飲んで、またすぐぐっすり眠りました。
熱も40℃近かったので、相当辛いんだと思います😞
お風呂も今日から控えておこうと思います。
ありがとうございました🙇🏻♀- 8月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
先ほど子どもが起きまして、水を飲んだあと、ぐずりもせずにすぐまた寝ました💦
汗びっしょりという感じではなかったので、とりあえずそのまま寝かせました💦
今日病院へ行きます。
ありがとうございました🙇🏻♀