
1歳7ヶ月の息子が38℃〜38.5℃の熱が続いています。機嫌や食欲は良好ですが、月曜の病院まで様子を見るべきか、日曜に受診すべきか悩んでいます。
1歳7ヶ月の息子が夕方から昼過ぎから発熱で38℃〜38.5℃の熱が続いています。
14時に解熱剤で一時的に下がりましたが現在も高熱です。
熱以外の症状は特に無く、いつも通りで機嫌も良く、食欲も落ちていません。
自宅保育をしています。
この場合、月曜の朝イチの病院まで様子見しますか?
それとも明日の日曜でも時間外診療に連れて行きますか?
※以前同じ症状で行った際は解熱剤1日分だけ貰って終わりました…
先輩ママさんや同じ経験がある方、是非教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 1歳7ヶ月)

ママリ
私なら日曜日も受診して、月曜日も受診します!

はじめてのママリ🔰
他に咳や鼻水とか症状がなければ受診しても解熱剤のみとかの可能性もあるので、機嫌も良く食欲もあるようなら月曜の朝イチでも良いかなと思います😣💦
夜間とか病院があいてない時間に相談できる#8000に電話してみるのもいいかもです🥹
看護師さんが受診するべきかとかいろいろ助言してくれます!

なーママ
他に症状があるなら考えますが、お熱だけなら月曜日の朝イチで行きます!
保育園に通い始めてから38℃以上のお熱を月1〜2回くらいのペースで出していますが、いつもお医者さんにはお熱があっても元気であれば解熱剤も使わずで大丈夫と言われています。
なので、ぐったりしてたり食欲がない時だけ解熱剤を使用しています。
でも急に痙攣が起きたり異変が起きたら即病院行きます!
おそらくお熱だけだと解熱剤だけの処方も考えられるので、元気でいつもと変わらなければ月曜日で大丈夫なのかなと思います。
コメント