※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

女の子が男の子用品を好む理由や影響について相談しています。同じような経験をされた方いますか?

女の子なのに、一緒に買い物に行くと男の子用品を好みます。(プラレールや、パトカーなどの靴や洋服) 色もピンクとかではなく、青とか、、
今日も一緒に靴を買いに行ったのですが黄色のプラレールの靴があってそれにすると言うこと聞かなくて、買ってしまいました。ちなみに、保育園では男の子と仲が良く、いつも男の子とくっついて遊んでいるそうです。そういう影響もあるのでしょうか? 
いつになったら、女の子っぽいものを選んでくれるのか、、😅
同じようなお子さんいますか?

コメント

かえたんあおたん

上の娘が幼稚園にはいるまで、お人形あそびやおままごととかに興味なくて、好きな色も緑一択でしたが、今はプリンセスブームでなんでもピンクが一番、フリフリ、ヒラヒラ、ワンピース大好き、お化粧セットで休みの日はせっせと化粧をして、ネイルしてます
私としてはいわゆる女の子らしいにこだわってなかったので、別に好きなものがあってそれが好きならいいんじゃないかなって思ってました、なので七五三の写真も着物女の子のじゃなくてもいいよ、カッコいいのがよければそっちにしたらってかんじでした

たけちゃむ

ゆんさんとは逆でうちは1番上が男の子で
今、年長さんなんですが
「ランドセル、何色がいい?」と聞いたところ
「絶対ピンクか紫!」と言われました💧
妥協してもらって、黒に赤いラインが入ったランドセルにしてもらいましたが💦

すみっコぐらしとかサンリオとか可愛いものが好きで
園では女の子と遊ぶことが多いようです💦

ただトミカやプラレールなども大好きです☺️

2番目の子は、2歳ぐらいまで
「にいにと同じものがいい!」っていう子でしたが
年少さんに入ってから、「私、ラプンツェルになりたいの🏰👸」と毎日言って
可愛い洋服しか着なくなりました💦


私も、カッコイイのがよければそれでいいし
かわいいのがよければそれでいいと思ってます✨

たか

上の子もずっとプラレール、乗り物が大好きですよ!今はパウパトロールです!
持ち物もカーズ。おもちゃはプラレールに電車です。
保育園に通い出して、アナ雪の存在を知ったようですが、知っただけで、好きまでは言ってないですね。

3-613&7-113

娘は、幼稚園入って周りの子に言われるのか少しずつトーマスとか持つの嫌がるようになりました。

まみむめも

息子はトミカも好きですが、ピンクとすみっコぐらしが好きでお化粧もしたがります😊✨自分の事もお兄ちゃんではなくてお姉ちゃんといいます!

好きなことを突き進んで欲しいですし、今の時代男の子 女の子と分ける必要は無いと思うので気にしてません🤞ランドセルもピンクがいいと言えば休めのピンクを買って本人が気にしだしたタイミングで好きな色に買い換えてあげる予定です!
親が男の子だから!女の子だから!と思って好きなものを制限するとお友達に「なんで男の子なのに○○が好きなの?」と言っちゃうのかなとも思います

tom

我が子は逆にピンクとかお化粧品、プリキュアとか好きです😊
先日は剥がせるネイルもしてたし、お人形さんごっこもいつもお家でするし、幼稚園で女の子とプリキュアごっこしてるらしいです💡
幼稚園の仲良い女の子のお友達はゆんさんのお子さんと一緒で、青い色が好き、パトカーの靴が好き、息子が男の子と遊ぶ時に一緒に混じって遊んでるそうです🤔
でも我が子もそのお友達も、だんだんと男の子の遊び、女の子の遊びもしてるみたいなので、自然と変わってくるのかな?と思ってます✨
まぁならなくてもジェンダーレス時代なのでそこまで気にされなくてもいいかな?と思いますよ❤️

ゆき(o^^o)

だめですかね。
うちは新幹線が大好きで、自転車のヘルメットや休みの日のかばんのひとつはキティちゃん新幹線です。


初めてあげたおもちゃもキティちゃん新幹線のプラレール。

もはや、キティよりもトーマス、お人形よりプラレール、トミカです。

新幹線やフォルクスワーゲン、トーマスの服がたくさんです。

お弁当グッズも。

今って、男の子はこれ、女の子はこれって時代じゃないからいいかなです。

スカートは見るのもいやと言われなければいいかなです。

サンリオピューロランドは一度も行ったことないのに、、トーマスランドは3回、トーマスタウンも3回です。

ゆん

ありがとうございます!
同じようなお子さんがたくさんいて安心しました!😅
そうですね、本人の好きなように、思いを尊重していきます!
ありがとうございました!🙇