
20代女性が、睡眠時間が多すぎて心配です。夜は22時に寝て朝6時に起き、昼にも2時間寝る。昼間は外出もするが、眠たくてボーッとすることも。疲れているのか不安です。
20代女性です。子供が2人います。
子供ではなく、私自身が、睡眠時間が多すぎて大丈夫なのか不安です。
ここ1ヶ月くらいですが、
子供を寝かしつけたら、一緒に寝落ちして、朝まで爆睡です。
多分22時くらいには寝落ちていると思います。朝6時には必ず目が覚めます。夜中一度も起きる事となくしっかり眠れています。 お昼にも、子どもの昼寝と合わせて2時間くらい寝てしまいます。2時間の昼寝から目覚めた後も、眠たくて頭がボーッとすることもあります。子どもが長く寝た時は私も3時間みっちり寝ていました。そして、夜もまた22時には眠ります。
昼間は、少し公園行ったりお散歩したり、お買い物に出たりしています。よっぽど天気が悪くなければ、全く家から出ない事はないです。
明らかに寝過ぎですよね?
疲れなのかわかりませんが、心配です、、。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
若いからではないですか??

ママリ
沢山寝られて羨ましいです😭
お子さん2人の年齢や性別が分かりませんが、お外遊びしたり、男の子だとお母さんも疲れるでしょうから夜よく寝るのは大事だと思います😊
お昼寝のし過ぎはよくないので昼寝時間は1時間で起きるようにされてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
4歳の男の子と2歳の女の子がいます。
そうですよね、昼寝しすぎは良くないというのを聞いて不安に思いました。30分程度の昼寝でも十分と聞きますが、ぜったい起きれないんですよね、、。少しだけ寝るっていうのがしんどくて、、。😂
それなら無理に起きておこうかなとも思うくらいです😂- 8月11日
-
ママリ
1時間超えの昼寝は死亡リスクが3割あがりますので、あまりオススメしないです😭
私は真夏日が続いているため、ほとんど外出控えています。
私は乳児1人ですが、昼寝は全くしません。
睡眠時間は1日平均6時間です。
むしろ、子どもが昼寝してる間に家事やっています。
お子さんがぐっすり寝てるなら、昼間つられてずっと寝てしまうのも分かりますが、目覚ましをセットするのは難しいですか?
お子さんのためにも長生きしてあげて下さい😣- 8月11日

ママリさん
一緒です🥰
上の子保育園行ってる間も
下のこと家で寝てるし
22時にねて8時におきます🤣(笑)
きっと疲れ溜まってるんですよ〜( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😊!
暇あれば寝たいという感じで、撮り溜めたドラマも全く見れてないです😂- 8月11日

あんぱん
おつかれなのではないですか?
という私も、同じくらい寝ていました😅笑
多分ですが、それが生活リズムになっていて癖づいているんだと思います。
私も21時に寝て朝8時まで爆睡、そのうえ12時までウトウト、お昼か夕方あたりに2時間ほどお昼寝。それでも20時には眠気が‥‥という感じでした😂
寝すぎると、寝ることに体力使ってさらに眠くなるらしいです🤔何かで読みました。
仕事復帰してお昼寝や夕方などに寝なくなったら、必ず眠くなっていた時間も、今では眠くないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
日々のリズムが、癖になってるかもしれませんね😂
- 8月11日

ダッフィー
睡眠大事!笑
子供が起きてる時に寝ちゃうとかだと心配だけど、私も子供と一緒に寝ますよ☺️💕

はじめてのママリ🔰
わたしなんて夜9時から昼12時くらいまで余裕で寝れますよ
はじめてのママリ🔰
同じくらいの友達やママ友も、そんな寝るもんなんですかね😂聞いたことがないからわからないですが、、😊