※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまま
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子が一人立ちや歩きができず、原因が分からず焦りとイライラを感じています。専門家にも相談していますが、息子の癇癪が続き、限界を感じています。旦那は軽く考えており、不安を感じています。

2歳1ヶ月を迎えた男の子を育てています。
10ヶ月ごろからつかまり立ちをし発語もあるのに
2歳をすぎた今も一人立ちや一人歩きが全くできません。
やらせようとしても癇癪がひどく全く練習ができません。
近隣の発達センターや大学病院の小児神経外科、PTにも通っています。
MRI異常なし。遺伝子検査異常なし。目線が合う事やまだあやふやですが2語文を喋れることなどから、自閉症やダウン症の可能性はほぼないと言われています。
外反扁平足や反跳膝である事は指摘されています。

同じようなお子さんがいらっしゃったら原因がなんだったのか、いつごろ歩けるようになったのか教えていただきたいです。

もう1年以上原因が分からないこと、息子が癇癪を起こし体を動かして遊ばせることができず、ひたすらゴロゴロダラダラしている姿を見ると焦りなどからイライラしてしまい私が限界を迎えてしまいそうです。
旦那も旦那でいつか歩くよ…。と軽く考えており私はそんなんでいいのかと思ってしまいます。

コメント

ひなまるママ(27)

お子さん感覚敏感とかではないのですか??

  • ぴーまま

    ぴーまま

    つかまり立ちはできているので、その可能性はないと思っていました。
    調べてみます。ありがとうございます!

    • 8月11日