
夫との喧嘩について、育休復帰後のストレスや家事の負担、息子の病気対応でのイライラが影響しているようです。冷静な話し合いを望むも、夫が感情的になり話が進まない状況です。
夫と喧嘩しました😇
もう面倒臭いです😇
4月から育休復帰して以降の慌ただしい生活に
夫婦お互いストレスが溜まっていたのかもしれません。
復帰前は、朝は夫が起きるのが遅く戦力外。
朝の家事、身支度、保育園の送りは私がやっており
決められた時間までに終わらせなきゃいけない
ドタバタ生活でイライラがつのり...
お迎え、お風呂、夜の洗濯は夫がしてくれるものの。
それに加えて
息子が胃腸炎、溶連菌、RS、手足口病になったとき
ほとんど私が仕事を休み、息子の対応。
夫に「頑張ったねって言ってほしい」と言うと
「頑張ったねって...人に強制させるものじゃない」
冗談かもしれませんが、日常的に
靴下臭いパンツ汚いとからかい
それを聞いてる息子も笑ってるし...
RSに関しては、私もうつり声がでなくなったことを
何度も真似してからかってきたり...
手足口病も同様に私も40度の高熱が2日続いた中
1人で息子を見たりと...
さきほど夫から
「朝バタバタしてイライラしている様子がストレス。」
と言われ、こちらも指示せず
1人でこなそうとしてイライラしたことはごめんと。
一方で、私も
今までこんな言葉に傷ついたと冷静なトーンで伝えると
「全部俺が悪かったのかよ!!!」
そこで話し合い終了しました😇
全部俺が悪い、って端的...
そうじゃなくて
こちらとしては冷静な話し合いをしたいのですが
以前も夫がすぐカッとなったことがあり...
はぁ😇😇😇
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

31mama🌿
まずは仕事、家事、育児
お疲れ様です🥲
旦那さん…しんどいですねー😂
うちも一緒ですw
イライラしてる様子がストレスって
じゃあイライラさせないでくれよって感じですよね😮💨
指示しても遅いし、違うし
結局自分で全部やった方が
スムーズにいくから指示しないけど
イライラしてることに気づいてくれよって思います🙄
そもそも指示される前に
だいたい朝からバタバタなるんだから
あれしようか?これしようか?って
ならないのかなとも思います😮💨

モケット
性格悪いですね😥
うちの夫もですけど!🤣(笑)
逆ギレ得意ですよね。
ごめんね、ありがとう、が言えないのって本当にクズの極み。
うちの夫もですけど!🤣

まろ
「母親として当然」って
旦那さんの考えかもしれませんが
ねぎらいの言葉があるか無いかは大きいですよね
そして改善点を言っただけなのに極端に自分だけが悪いって言うとらえかた、、、ホント
はぁ、、、ですね

はじめてのママリ🔰
忙しくて余裕がないからだと思います。
お互いに思いやれないのはお子さんが小さい内の、期間限定だとは思います。

いっちゃんママ
うちのクソ旦那と似てます!
細かく指示しないと動けない!察することができない!
ありがとうとか頑張ったねとか言わないくせに、自分は言われたい🤷♀️どうしようもないクソ旦那です🤦♀️
無い頭使えよって毎日思ってます。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😂
昨日も夫は1日寝込んで、私が息子と1日遊び...男って好きなタイミングで休めるからいいなぁ!?と、そんな夫の様子に余計モヤモヤしていました😇
みなさんにお話を聞いていただき、気持ちが軽くなりました。ありがとうございます🙇♀️
コメント