※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっちゃん
ココロ・悩み

甥っ子が家庭内で暴力を受けており、親に話しても聞いてもらえず悩んでいる。兄も厳しいが手を出さない。どうすべきか。

甥っ子の話を聞いてください。
実家に甥っ子2人が帰ってきました。兄の子供です。
上の子は3年生。下の子は年長さんです。
パパとママは帰ってこずに子供だけが帰ってきてます。
前々から、三年生の甥っ子はママの事を話します。
ママのいる前でも、ママってなんで何もしてないのに蹴ったりしてくるん?などなど突然、皆のいる前で暴露して気まずい空気になったことが多々ありました。
今回も、ママは蹴ったり殴ったりしてくる。次したら殺す。って言ってくる等。
たまに包丁も出してくる。と言います…
2人ともママもパパも嫌い。と言っていて
パパの話はしないですがママの話はよくしています。いい話ではないです。
3年生なので嘘はついていないと思います。
学校でもうまくいっていないみたいですが
きっと話をママもパパも聞いくれないんだろうなぁと。
心が痛いです。
子供を持つ親として甥っ子が苦しんでいる話を聞くのは悲しいです。どうしてやるべきが悩ましいです…。
兄も厳しい兄です。ただ、手を出すタイプでもないのでそこは大丈夫だと思うのですが。。

コメント

deleted user

それは、甥っ子さんたちのSOSですよね💦
実家ということはご両親がいますよね?
ご両親から兄夫婦に聞くとか児相に連絡とか何かしら行動した方がいいのでは?
私まで悲しくなってしまいました。。。

  • よっちゃん

    よっちゃん

    だと思います。
    甥っ子は毎回、このタイミングでママのこと言う?!気まずいからやめてってなる発言をよくしていて…今回はママがいないタイミングだったのでしっかり話を聞くことができました。
    母にはその事を話しました。とりあえず兄に伝えた方がいいかなあと思っていますが…。どう伝えるべきか。
    子供を守ってあげられるのは親しかいないのに…きっとどかにも吐けない状態になってます。

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すぐ怒るとかだったらまだしも、殺す発言もあるし、兄夫婦に聞く前にもう児相に連絡だと思います💦
    事件になる前に、ご両親と最善の行動をしてください🙇‍♀️

    • 8月10日
るか

嘘は言っていないでしょうけど、状況が本人しか分からないのでなんともね...

何もしていないのに殴る蹴るされているなら問題だと思いますが、悪いことをして怒られた、脅されたであれば(もちろん良くはないですが)よくある事なのかな...と思います。
子供は大袈裟に言いますし、多感な時期ですから。

学校とかで何かあったとしても、パパやママには言いたくない、おじいちゃんおばあちゃんには相談しやすいと言うのは正常な反応だと思います。
私も小学生時代そうでした😅

もし、本当に虐待の事実があるならお風呂とかで酷い痣とかないか確認して、児童相談所ですかね。
あまり大袈裟にはしたくないかもしれませんが...

家以外の逃げ場所はあるとありがたいものなので、甥っ子を引き取る覚悟があるなら別ですが、今のままの居心地のいい場所であり続けることができることなのかなと思います。

けー

わたしならとりあえず児相に電話します。
お兄さんに相談とかの前に。
お子さんからのSOSをもみ消される可能性もあります。

はじめてのママリ🔰

小学校3年生でも嘘つきますよー🤥
私の甥っ子も学校でうまくいってない、家ではかわいがられてないと常に言いふらしてます😵
が、学校では自分が暴れて暴力ふるってみんなから距離とられてるだけ、家では両親+小3の子だけ(他の兄弟は祖父母に預ける)の時間とったりとかもしてます😐

もちろんなにか思うところはあるんでしょうが、常に被害妄想満載で私も何度も言い合いになります😂

はじめてのママリ

SOSだしてるので助けてあげてください😭
どんな事情あれ手を出すのもおかしいしましてやどんなに悪いことしても殺すとか包丁とか出さないですよね!完全に虐待です!!
このまま甥っ子さんを家に帰してお兄さんに事情きけばひどくなること目に見えてるので私なら甥っ子さん達帰る前にお兄さんから話を聞きます。それで内容次第で(とはいえ包丁でてるならどんな内容でもほぼ確実に)児相に連絡します!!