※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さばち。
ココロ・悩み

赤ちゃんのお世話に不安を感じています。自分が母親としての役割を果たせるか心配です。同じような経験をした方からアドバイスをもらいたいです。

赤ちゃんの泣き声に耐えられるのか不安。
子供が苦手だけど、自分の子供だと違いますか?!

この間旦那さんと出掛けている時に、長時間待たされたイライラとかもあってか、赤ちゃんが泣け叫んでるのを見て、あーーー、無理だ。。。。
と思ってしまい、こんなことを思ってしまう自分が母親になれるのかって不安です🫤

ちょっとドン引きされるかもしれませんが赤ちゃんにおっぱいを直接あげるのも今まで何も思ったことないと、いざ自分がするんだって思うとなんか嫌だな💦っていう感情が湧いてしまいます。。。

こんな私大丈夫なのか。。。。


同じふうに思ってしまってた方アドバイスください

コメント

はじめてのママリ

私もまったく同じでした💦

自分の子どもが産まれる前は
批判されるかもしれませんが
赤ちゃんの泣き声も無理で(外出先で赤ちゃん泣いてるのとか)
おっぱいとかも出来ればあげたくないって思ってました。

だけど産まれてみたら、
こんな可愛い生き物がこの世に存在するのかと思いました😂
泣いてても可愛すぎて愛おしすぎて🥺🥺

私の中にも母性あったんだなってホッとしました😅

だから、きっと大丈夫だと思います☺️

  • さばち。

    さばち。

    ほんとにそれ過ぎて、よく事件とかで殺してしまったりとかあるし、そんな事はしないにしろ大丈夫なんかなって思ってます🥺🥺

    じゃあ私もそう思える日が近いんですね🥺楽しみだけどこわいですね🥲

    • 8月10日
ままりん

自分の子の泣き声でもうるさいですよ☺️笑
考え方かえたり、ちょっと隣の部屋で一息ついてからまたお世話したり
自分のキャパをオーバーしないように
うまく付き合ってく必要があります🤔
自分で子供産んでから、赤ちゃんないてると
(お母さん大変だなー!がんばれー!)
って気持ちで見れるようになりましたよ🙆‍♀️

私は躾なってない子供がとても苦手です、立って食べたりクチャクチャ食べたり…
我が子だと、その点しないように育てればいいだけなので問題ないです😌

おっぱい吸われると気持ち悪くなる体質の方もいますし、
そうでなくても吸わせてみて無理ならミルクで育てればいいだけです👌
私はコスパ面の問題でおっぱいで育ててます🤣

生まれた瞬間は、
(生まれたてってこんな顔なんだ、てかマジ痛かった早く出てきてよ💢)
と、思い描いてた感想と違いました😂
育ててくうちに母になりました☺️

  • さばち。

    さばち。

    確かに空気感変えたりとか一呼吸置くのは切り替えできるから大切になりそうですね!!

    私も苦手です。ある程度大きくなってるのにギャーギャー走り回ってる子供みたら自分の子供だったらめちゃ怒っとるじゃろうなとおもいながらいつもみてます😂😂

    生まれたての感想面白すぎる😂😂
    でも赤ちゃん可愛い子に産まれるかなーとかすごい不安におもうときあります。7年くらい前に仲良い友達が、他の友達の子供のことを、うちの子は可愛いけどあの子の子供不細工だよねって言ってた言葉をきいてから、うわ、他人にはこういうふうに思われるんだなって恐怖感が芽生えてしまって、今もそのことを深く考えてしまう時があります。

    • 8月10日
  • ままりん

    ままりん

    よく、
    可愛い、生まれてきてくれてありがとう🥹グスン
    みたいなの見るので、そうなるもんだと思ってました笑
    旦那が、「頑張ってくれてありがとう😭」
    と泣いてるのみて、あ、泣いた方いい?と空気読んで涙搾りましたが無理でしたww

    保育園とかのモデルみたいな子見たらもちろん可愛いってなりますし
    その子と比べたら我が子は見た目劣るかもしれませんが
    やはり自分の好きな人との子ですし
    「ままー!だいしゅきだよ?🥹」
    とか言ってくるのでたまらんですよー🤤笑

    • 8月10日
  • さばち。

    さばち。

    おもろすぎる🤣🤣
    でも私も多分泣かないと思いますが、旦那には号泣して、一生この頑張った事への功労を讃えあがれ。とは思うと思います。笑笑

    そうですよね村何言い出したらキリないですもんね🤣🤣
    そんなん言われたら絶対かわいいですよね。そういうのも楽しみだなぁ!!🥰🥰

    • 8月10日
  • ままりん

    ままりん

    本当にそんくらい痛かったんです🤣
    首とか二の腕とか目、力みすぎて内出血やばかったです笑
    いやまじで、誰のおかげで赤様拝めてんだ?って気持ちでいいと思いますよー🥹👌

    ドーナツ作ったのをおやつに出したら
    「まま、どーなつつくった?ありがとっ、やさしーじゃーん😚」
    ってちょっと生意気なこと言ったり
    目が合うとめっちゃ笑顔見せたり
    マックのポテトをご馳走かのように食べるのとか
    可愛いですよー💕

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

私も産前同じ感じでしたが産まれてからもうるさいなって普通に思うし安全を確保して全然耳塞いでトイレに篭っちゃったりしてました!母乳もあげてる自分の姿も想像できなくていざ産んでみても母性はちゃんとあるし愛しいのに乳首を吸われるという事が不快で助産師さんに相談したら不快性射乳反射と言ってどんな人でもなり得る、母乳を上げる時の不快感やイライラ等が出る症状があるのを知って心が楽になりました😌子供の泣き声がうるさかろうとも母乳をあげるのが不快だろうと私は娘に対して気持ち悪いとか愛せないなんて1ミリもなかったです他のママたちと変わらず娘が宝物です大丈夫ですよいざ産まれてきたらそんなの飛び越えてとっても愛しい存在になります✨♡⃛

  • さばち。

    さばち。

    コメントありがとうございます!人間らしい回答ですごい安心感もてました😂😂
    そういう感情が起こってしまうのは自分のせいでないこともあるんですね。それを聞いて少し安心しました😋

    • 8月10日
deleted user

自分のコだからこそうるさいですよ

しょせん他所様のコとはその子の親が面倒みますが 自分の子供は自分でどうにかしなくてはいけないし
泣いててもなんで泣いてるかなんてわからないので 
そこら不眠不休体はバキバキ
出産前はお産の痛みくらいしか聞いてないけど
実際は母乳のため乳は痛いし乳首は激痛
後陣痛で腹はよじれるし
悪露という清涼のようなもの1か月続くし
新生児は3時間に一回面倒みなくてはいけない
赤ちゃんってずーと寝てるものではないって誰か教えてよって思いました😓

  • さばち。

    さばち。

    😂😂😂
    そうですよね🤣🤣🤣
    私はもう今から保険かけて絶対ずっと面倒見るのはノイローゼになるから、お母さんにたまに手伝ってねっていうのと、旦那には落ち着くまでは手伝えよ。っていうのはおねがいしてます😂😂と言っても多分自分で面倒見るのだと思いますが、近くに頼れる人がいるのだけでも少しは違うんですかね😩

    • 8月10日
ままり

産まれる直前まで思ってましたよ😅

妊娠してるのに出かけた先で子供見ても可愛くないし、
本当に愛せる自信なくて毎日旦那に泣きながら私赤ちゃん可愛がれないって言ってました。

陣痛始まって病院着いて先に産まれた新生児を見てもぜんっぜん可愛いと思えなくて、だめだこりゃ愛せないわごめんね。ってまじで思ってました。

産まれた瞬間、隣に赤ちゃんが来た時に母性が一気に出てきたのがわかりました。本当に可愛くて可愛くてこんなに幸せな気持ちになったことないってくらい人生で1番幸せな気持ちになりました。何がなんでも絶対守る、この子の為ならなんでもできるって思いました。さっきまで愛せないとか思ってたのに自分でも笑っちゃうくらい自分の子供は特別でした♡

あ、でも母乳直接あげるのだけはどうしたも耐えられなかったので完ミで育てました😂

心のダム

分かります😂💦
批判されると思いますが、もともと子供嫌いで、飲食店で騒いでる子供とか見ると「うるせー」って思ってました😖

私は不妊治療で授かったのもあると思いますが、妊娠中から自分の子への愛しさが爆発してました😂
生まれた今も毎日可愛くて仕方ないです☺️💕
やはり自分の子は違いますし、生まれてからは外で見かける子供まで可愛いって思えるようになりました😂(笑)