※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃあちゃん
ココロ・悩み

保育園で服が汚れたので、保育士に暗い色の服に着替えさせてほしいと相談したい。モンスターペアレントと感じられるか心配。意見を聞かせてほしい。

保育士の方に質問です。

0歳児の娘が保育園に通っています。
今日、着て行った服に黄色い絵の具がついており、連絡帳には「絵の具が落としきることができませんでした。よろしくお願いします」と書いてありました。
お湯や洗剤でも落としてみようとして、薄くはなったのですが、"うんち漏れちゃったのかな?"と見て感じるぐらいの濃さが残りました。
仕事帰りで疲れている中、早く家事を終わらせて休みたいのにせっせと汚れを落とさなければいけないことにモヤモヤしてしまいました😭

自分も保育士なので、絵の具の時は汚れが目立ちにくい色の服に着替えさせてくれれば良かったのに、など色々考えてしまいます💦

クラスの先生に、「思いきり遊ばせてあげたいので、お忙しいとは思いますが汚れる活動の時はこれ(暗い色の服)に着替えさせて頂けませんか?」とお願いするのはモンスターペアレントと感じられますか?😓
みなさんのご意見をお聞かせください。




コメント

はじめてのママリ🔰

モンペとは思いませんが、実際着替えさせるのは絶対できるとは言えないです、、
という感じかと思います。

気になるなら濃い色のだけ着せるのがいいと思います。

のり♡

保育士してます。
毎日今日どんな遊びをするか前もって保護者の方に伝えることはないので、絵の具遊びをする日にたまたま白い服を着ていたら汚さないようにある程度は気をつけますが、汚れても仕方ないかなという感覚です🥲
給食をこぼしたりもするし、外遊びで転んだり、未満児のうちは友達に汚されたりもしますよね…本音で言うと保育園に汚されたくない服は着せてこないでと思ってしまいます😔
1人だけ特別に絵の具遊びの時は着替えさせてほしいと言われたら、やっぱりちょっと困るというか、特別扱いはできないかな…と悩みます。
私自身は、保育園で汚すのは当たり前と思ってるので、保育園には汚れても許せる服装しかさせてません💧

はじめてのママリ🔰

だったら濃い色の服を着せていけばいいだけですよ😊

シャチ

保育園には汚れてもいい服でいくのが基本だと思っていました。なので、私なら書きません。
もともと毎回、活動前に着替えさせたり、スモック等を着せてくれる園なら、活動着はこれです。ってわかりやすく書きます。
元々着替えさせたりしない園が、子どもみんな活動前に着替えさせてたら大変だし、その手間の分、子どもたちの活動時間減るとおもうので、自分の子だけ○○してほしいというお願いはしません。

はじめてのママリ🔰

うちの園は絵の具をするのでよごれてもいい服で来てくださいと予告してくれます😇
予告してくれるといいですね💦

はじめてのママリ🔰

保育園は汚れる場所、汚して遊んでもらえる場所と思って通わせているので常に汚れてもいい服です。
汚れが落ちなかったと保育士さんが謝ってくださることがありますが、こちらとしては1日預かっていただけるだけで死ぬほど感謝ですし、子供が楽しいならおっけいです、服なんてどうでもいいですっていつも返しています。
気になるなら常に色が目立たない服で登園するのがいいと思いました

はじめてのママリ🔰

保育士ならわかってるかなと思いますが、はっきり言って一人一人をその対応って無理じゃないですか?(⌒-⌒; )とりあえず着替えは用意されてるものを着せるだけですし💦
気になるなら元から暗い色の方がいいと思います💦同業者ママからそれを言われるとちょっとなぁと思ってしまいます😅

てるてる

活動内容によっては汚れますよね😢
私の保育園では、派手に汚れる活動を行う時は、事前に明日は汚れても良い服装で来てくださいと言われることがあります。
少し汚れる時は言われないこともあるのですが、なかなか落ちないこともありますよね。

やんわりと、汚れる活動をする際は事前に教えて頂けるとありがたいと伝えても良いのかもしれません👀

ちゃあちゃん

皆さんのご意見読みました。そうですよね、こちらが配慮すればよいのですよね。
皆さんのお話を聞いて冷静になれました。汚れが目立たない服で登園させることにします。
ありがとうございました!