※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんまま
住まい

マイホームを建設中または最近完成した方に、妥協した点やお金をかけた部分について教えてください。特に暖かさについて知りたいです。

マイホーム建設中もしくは最近完成した方に教えていただきたいです!

1.2年前と比べて何もかも高騰していますよね…。
どんなことを妥協しましたか?
もしくはしっかりお金をかけたところはどこですか(^^)?

雪国で近年は豪雪も多く
まず暖かくするのは大前提です!

コメント

はじめてのママリ🔰

希望の土地は高すぎて買えなかったので、隣の市に妥協しました!
その分家は好きなように間取りを決めました!

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!
    土地めちゃくちゃ高いですよね…。
    なんと夫が唯一妥協できないのが土地で😭
    私は小さい時から間取り大好きだったので、家こだわりたいですー😭😭😭でもほぼ既成のものになりそうです…

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今住んでるところは25〜27坪で3800万円とかなので
    ちょっと無理なので狭いし
    30坪とかだと4000万円とかするので
    隣の市で31坪1880万円で購入しました。それでもかなりいい土地で
    同じ値段の土地がすぐ近くに出されてましたが間口2.5mの車停められないような土地だったので
    即決めて購入して良かったなと思いました。

    私も慣れた土地から引っ越しですが
    まぁ住めば都って言葉もあるし
    そんなにど田舎に引っ越すわけでもないので良かったなとは思いました。
    オプションはちょっとしかつけてないけど、隣の市にしたことで注文で建てられたので満足しています

    • 8月10日
  • てんまま

    てんまま

    詳しくありがとうございます!周りもマイホームの知人友人は多いのですが、お金のことなので聞けなくて😅

    31坪で1880万円でも高いですねー😭😭😭かなり都会なのでしょうか…?
    私は雪国地方都市(わかりやすいですよね)の地下鉄徒歩7分で、45坪で2080万円です…。マンションでも4000万円近くするので、破格だとは思います…。

    私は歩くの嫌いじゃないし、夢のマイホームなら公共機関で徒歩20分とか、広くてしかも安いのが希望でしたが、夫は資産価値として利便性は妥協しないのです…。でもたしかに、2000万円で将来それ以上で売れるのでしたら、アリかな、とも思っています…。

    高い買い物なので怖いです。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏ですが東京ではないです

    私が購入したところは今は田舎ですが開発都市で
    将来価値が上がってくると言われてるところです。

    なので今土地がどんどん売れてますが、買った同じような条件の土地は今では2000〜2300万円になってます😖

    私たち夫婦も高い買い物なので
    怖いですが、頑張ろうと意気込んでます

    • 8月12日
deleted user

マイホーム建築中です。
広さ(少しだけ)と全館空調を妥協しました!

広さは妥協してよかったなと思います。軒下が1マス分できたので多少の雨でも大丈夫そうでく🙌🏻

全館空調はママ友宅にお邪魔した時にダクトのところに家具が置けない、壊れたら猛暑だと終わるって言ってましたね😭

結局、旦那の単身赴任の予定もあるので私一人でやりやすい方にしようと話になり長期的に見てもエアコンの方がいいねとなりエアコンにします!

しっかりお金かけたところは、雪なし県民で旦那がアトピー、息子が鼻血出すの常習犯なのでバルコニーは7マス分つけました🙌🏻

  • てんまま

    てんまま

    わーおめでとうございます!
    うちは延床は一階30平米とかになりそうです…。
    軒下大事ですね!カーポートも悩んでいます😭

    うちも夫が全国転勤男なんですー。単身赴任も、家族でついていくのも同じくらいお金かかりますよね😭
    家が少し狭ければ、エアコンの機能発揮できそうですよね!うちいま扇風機だけで生きているのでエアコン渇望しています。

    アトピーと鼻血ちょっと笑っちゃいました笑。笑い事じゃないですよね笑。そういう家族の個性に合わせたほうがいいですよね。
    豪雪なので雪捨て場とか駐車場とかめっちゃ悩みます😭

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、割と坪単価が高めのハウスメーカーにしたのでそこもお金かけたかもです💦

    秋の値上がり関係なしの面もあってめちゃ嬉しいです🙌🏻

    広さは、うちは総2階建てで延床面積が32坪になる予定です!

    カーポート、うちは予算余ったらかなーって話してます🤔二人とも車が白なんでカーポート欲しいのが本音です😢

    割と間取り的にも建売チックですが細かいところはこだわってます🙌🏻

    バルコニーもめちゃくちゃお金かかるので雪が降るところだと結構好みが分かれると思います🤔うちは、雪降らないし洗える時にがーーっとまとめて洗いたいので👌🏻今アパートでほんと狭くてめちゃくちゃイライラします😭干す順番とかあるので💦

    • 8月11日
れー

妥協したのは坪数です😭😭
LDKと畳コーナーを2畳ずつ削りました😭

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!
    無知だったのですが、延床って恐ろしいですよね…!家そのものにガレージや物置をつけたかったですが、絶対別のほうが安いですよね🤣

    畳コーナーどうですか?
    ある家とない家で結構分かれますよね!

    • 8月11日
  • れー

    れー


    1番抑えられるのは坪数を削る事だと言われ…泣く泣く坪数を削りました😭
    なので家が少し小さくなりましたが、その分庭がめっちゃ広くなります🥹
    別の方が安いような気がします🤣🤣

    すいません🙏まだ住んでないので分からないです😭ただLDKと畳コーナーを隣接にして広く見えるようにしました😊LDKが18.5帖で畳コーナーが3帖なんですが扉を付けず柱3本にしたので実質21.5帖のLDKに見えます✨畳コーナーはキッズスペース.洗濯物畳む場所.子供のお昼寝場所など色々使えそうだなーって思ってます☺️

    • 8月11日
ママリ

タイルをふんだんに使いたかったですが、優先順位をつけて諦めた箇所もあります🥹
あとはお風呂に肩湯つけたかったですが、120万あがると言われて諦めました!笑

お金かけたのは、広さです!
玄関とLDKは妥協せず広くとりました☺️
あとはあとから棚とか買いたくなかったので、収納類はほぼ造作でつくってもらいました。

  • てんまま

    てんまま

    タイルすてきですね♥やりたいことや好きなものとか飾りたいものもいっぱいあるんですが、センスがなさすぎて😭

    うちもそれぞれの部屋は狭くてもいいから、リビングとキッチンは絶対広くしたいです!
    造作憧れます。結構高いですか?高かったら、納戸内やファミクロは、DIYも検討しています…

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    タイルの他にも板張りの勾配天井にして間接照明をいれたりと色々こだわったら、かなり大満足のLDKに仕上がりました🥹
    照明計画大事なのでこだわった方がいいです!

    造作全てで100万くらいです。
    カップボードも含まれた金額です🙌🏻

    • 8月12日
りんご🍎

妥協したのは土地の条件です!!
建物にできるだけお金をかけたかったので、まだたっていませんが今のところ満足です!!

  • てんまま

    てんまま

    うちはむしろ土地にかなりお金かけてしまって😭借入額もとんでもないことになりそうです…。

    moyoさんがこだわった箇所はどんなところですか?
    キッチンや洗面、玄関などどうですか(^^)?

    • 8月11日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    ダウンフロア、吹き抜け、キッチンをキッチンハウスにして、キッチンの箇所をタイル張りました!玄関は土間収納つけて、洗面は脱衣別で広い洗面所です。乾太くん入れる予定です。
    特にリビングにこだわってます☺️

    • 8月11日
  • てんまま

    てんまま

    ダウンフロアオシャレですよね!!!キッチンハウスってはじめて聞きました、インスタで見たらかっこよかったです!!
    土間収納いっぱい欲しいです🤣
    あ、乾太くんいいですね!ドラム式に買い替えるつもりはなかったので、乾太くんなら欲しいです!

    リビング重要ですよねぇー♥
    家に3000万円くらいかけたいです🤣🤣🤣

    • 8月11日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    キッチンハウスはお高めですがカップボードもセットなのでオススメです💗
    建物代3000万行きますよ〜!!(笑)

    • 8月11日
  • てんまま

    てんまま

    うちも結局土地以外に2800万円借り入れしそうです🤣🤣🤣

    • 8月13日
deleted user

土地の広さを妥協しました、、、。
キッチンは妥協出来ず、、、希望のキッチン入れました😊あとは収納ほぼ造作棚です✨

  • てんまま

    てんまま

    うちも延床は削りまくりそうです!
    キッチン、差し支えなければどんなものか教えていただきたいです♥
    造作ってそんなに高くないですか?子ども部屋に、デスクとかつけたほうがいいのかな、とか思っているのですが…。学習机5万出すよりは安いでしょうか?

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    キッチンはPanasonicのLクラスです😊トリプルワイドIHに一目惚れしました😅
    造作は値段しますけど、、、私はDIYは面倒で絶対にしないし、見栄えも良くしたい、地震の時に棚が倒れない安心感もほしいところで造作にしました✨
    うちは子供部屋には造作机は作ってませんが、、、夫の書斎は机と壁1片を造作の本棚で作ってもらいました。
    あとはリビングに造作机を作ってもらって、そこでリビング学習してもらう予定です😊

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、キッチンはどうしてもミーレ入れたくて、、、まだ納入待ちですけど国内のものやめてミーレにしちゃいました😊

    • 8月11日
  • てんまま

    てんまま

    ごめんなさい!下に返信されてしまいました😭

    • 8月11日
さら

妥協したのは建具の色、食洗機ですかね。私は白がよかったのですが、旦那の希望に添いチェリーの木目調になりました。食洗機は深型か海外製がよかったですが、浅型になりました😓
あと妥協点ではないですがいらないものをなくしました。例えば、トイレとお風呂の窓、お風呂の棚類、カップボードの吊り戸棚、2階水回り(旦那とあえてなしにしようとなりました)です。
お金をかけたところは、うちも雪国で吹き抜けあり、リビング階段なのもあってLDKのみ床暖をつけました。建築会社の人がプレオールという断熱性能が高い断熱材、樹脂のペアガラスを採用してくれました。窓はリクシルのもので冊子がフラットになっているので掃除がしやすいものです。

  • てんまま

    てんまま

    食洗機も悩んでいます!今ないんですよね…贅沢品に含まれるから、最悪ナシも検討中です…。夫婦で好みが分かれると大変ですよね!うちは家の中は任せてくれそうです🤣

    なるほど!!!
    なんとなく、採光窓とかあれば家が明るいかな、とか思っていました!1つつけるだけで何十万ならやめたほうがいいですよね。

    うちも雪国なんですー😭暖かさは絶対譲れないですよね。
    物置とかはどうされましたか?

    • 8月11日
  • さら

    さら

    クロスはほぼ決めさせてくれましたが何故か建具は木目調が良かったらしいです😂
    うちも今食洗機は使ってなくて、浅型が4人分というのもあって浅型で十分じゃないかと親と旦那に一致団結されました😂
    多分開閉できるものとできないFIX窓ならFIX窓の方が安いと思います!採光目的ならFIXで良いかなと思いますよ!😊
    今建設中で済んでいないのであれですが、、物置は後々考える予定です😂
    実家も同じ県内で吹き抜け、リビング階段なのですが、冬はめちゃくちゃ寒いです😅💦それもあってうちの父がLDKに床暖つけた方が良いよ!って床暖の費用をだしてくれました!😊

    • 8月11日
  • てんまま

    てんまま

    クロス決めとか、悩みすぎてはげそうです(笑)子供部屋とかは楽しそうですね♥
    fix窓ってよく聞きますね!玄関周りとかホールとか良さそうです!カーテンも窓もあればあるほど面倒です(笑)

    吹き抜けは、見栄えはいいけど寒い寒いと評判なのでやめておきます🤣
    いいですねーー床暖の費用♥最高ですね♥
    夫の両親が数年前に2000万円くらい援助してくれるってぼそっと言っていたのですが、どうなるかなぁという感じです🤣🤣🤣もし出してくれたら最高すぎるんですが…

    • 8月11日
  • さら

    さら

    えー2000万あったら建物代のほぼ賄えそうですねー😅!

    • 8月11日
deleted user

断熱、耐震の1番大事なところを妥協した形になるのかな?😭
あとはお金なくて坪数😭
土地が無さすぎて、地元工務店で建ててもらうので、いろいろ最低限しかないです😭😭

水回りはお金かけます❗️
共働きなので、朝夕がストレスたまらないように、キッチン、洗面はかなり課金してます😂

  • てんまま

    てんまま

    寒冷地ですか(^^)?断熱しすぎると暑そうですし、耐震は神頼みでいきましょう…!(笑)

    差し支えなければ、何坪か教えていただけますか?
    うちは46坪なんですが、土地の前の道が狭すぎるので、ぎりぎりまで使えないしそもそも予算が限られていて、まぁまぁ狭そうです。夫婦の寝室は7畳あれば充分かなと思っています!

    分かります!キッチンの動作とか、掃除しなきゃいけない洗面とかは、広々させたいです。共働きで子育てしていたら、キッチンにいるか洗濯しているか、って感じになりそうです😅

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寒冷地ではないです😊
    でも夏暑く冬寒いところ……古い実家よりマシと思っときます😂
    耐震も家強くても土地が……と言いますよね😅
    開き直って、潰れるなら全壊してもらって、保険降りてほしいです😂
    家族が無事なら❗️

    うちは家33坪くらいになります😊
    土地は40坪くらい。
    本当は30坪くらいにしたかったのですが、横長の家しか建てられなくて、地味に廊下ができてしまって😅
    寝室は6畳で収納なしです😂
    ファミリークローゼット?みたいな納戸に入れようと思ってて😅
    本当ご飯作るか洗濯するかってなりそう……まだ復帰してないのにほぼそんな感じです😂

    • 8月13日
  • てんまま

    てんまま

    どうせ地震保険も入るし、崩れるなら崩れろ!ですね(笑)でも私の地域はほんと地震も多いので、基礎はしっかりしなきゃです…

    あ、同じくらいです(^^)ちょっと土地が広くて46坪くらいなんですが、道路が道路と呼べないくらい狭いので、結構余裕持たなきゃです。
    33坪二階建てですか?
    夫婦二人寝るだけなら、6畳で充分ですよね!
    ファミクロみたいの2階に作ってなんでもぶち込んで、そこで着替える感じでいいですよねー(^^)なんなら廊下の隅とかでドアなくてもいいかなとか思っています。お客さんは2階に来ないし🤣

    私もかれこれ三年半以上仕事してないので不安しかないです🤣

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    46坪あっても道が狭いとちょっと困りますね😅
    うちは西側道路、ちょっと変形の土地なので、微妙な間取りしかできなくて😭
    なかなか思うようには行きませんね😅

    うちは総2階です😂
    ファミクロみたいなやつ、場所的に玄関正面しかつけられなくて😂
    しかもトイレを引き戸にしたくてしたら、本当玄関前しか入り口作れなくて😂
    全裸の人たちが玄関に現れないように、最低限の下着は風呂場に置こうと思います😂
    女子2人いるので、お年頃になったら心配です😂

    私8年もです😂😂
    家族も私が働いてた生活知らないし、不安すぎますが、社会と繋がり持てるのはちょっと楽しみです😅

    • 8月14日
  • てんまま

    てんまま

    お返事ありがとうございます(^^)
    もう間もなく完成でしょうか?待ち遠しいですね(^^)

    トイレ洗面バスなど水回り大変ですよね🤣
    うちは冷蔵庫の扉の向きが惜しい感じで…(笑)
    全裸(笑)うちは男子ばかりなので、パンツだけ洗面所にあればオッケーです(笑)
    女子の部屋を将来可愛くするのが楽しみですね(^^)

    8年!気分は新卒ですね♥(笑)
    どうやって幼稚園迎えに行くか悩み中です…なにも考えずめちゃくちゃ遠いところにしてしまって…

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだまだですよー
    早ければ今月末くらいに着工です😂

    冷蔵庫の扉が惜しいのですね😂
    そういうのありますよね、うちもまだ置く場所決めてませんが、ドラム式の開く向き替えられないので😂
    男子だけだとその辺が少し気楽ですね😊
    私自身は男兄弟しかいなくて、女子がよくわからないのですが、長女はプリンセスになりたい❤️みたいなタイプなのでどうしたら良いのか😂😂
    同じ女なのにわからないです😂

    本当新卒ですよ😂
    おばさんだから優しくしてねーって感じです😅
    遠いのは悩みますね💦
    うちは来年4月に幼稚園から保育園に転園させようと思ってます😅
    すごくいい幼稚園なのですが、朝が8時半からなので、間に合わなくて😅
    あとは預かり利用するとお金かかりますし😂

    • 8月14日
てんまま

今ググったんですが、横並び素敵ですね!使いやすそうですーっ。私はガスとIHのハイブリッドのがいいなぁと狙っていますが多分普通のガスコンロにしそうです(笑)今IHで、中華鍋が使えなくて不便で😅

なんだかんだデッドスペースとかありそうですし、どんどん造作作ってもらおうと思います!

Mieleのキッチンすごいですね!関係ないですが昔ドイツでレストランで働いていたとき、mieleの副社長家族が毎日のように来ていました(笑)懐かしいです。