
コメント

はじめてのママリ🔰
日中おしゃぶりなしに慣らして、慣れたら寝る時も隠すってやりました。ギャン泣きでも止めると決めたら折れるのはやめた方がいいですよ。
泣いたら出てくると学習するので😅

saa¨̮
うちは、やめさせようとして夜中ギャン泣きされ、自分達のメンタルが崩壊しそうになったのと、あまりの泣き声にご近所に迷惑になるんじゃないかと思い、諦めてしたいだけさせてました!
2歳4ヶ月の時に勝手にやめました。
歯並びもいいし、出っ歯でもないです。
-
はじめてのママリ🔰
賃貸なんでギャン泣きされて
通報や苦情を恐れてるのと
私のメンタルが…ってので
なかなか踏ん切りつけず悩んでます😢
辞めるきっかけとか何かあったんですか🙄?- 8月10日
-
saa¨̮
わかりますわかります💦
辞めるきっかけは特にないです。
大きくなるにつれ1日の中でも使う頻度が減り、最後の方は夜の入眠時にだけ使っていたのですが、ある日おしゃぶり使わず寝入っていて「あれ?たまたま?」と思っていたら、その日を境に全く必要なくなりました。
本当に突然やめます。
多分、お子さんなりにやめどきがあって、したいときは必要な時なんだと思ってます。
泣かせてまで無理に辞めさせなくてよかったと思っています。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝の時は無くても寝てくれたりするんでおしゃぶり卒業させたくて…
親の焦る気持ちと
子供のギャン泣きで
どーしたらいいのか…💭
まだまだ甘えたいのに
下の子が生まれたことで
我慢させてばっかり…と思うとギャン泣きさせてまで辞めさせる程心を鬼にできなくて🥲
特にきっかけなくて辞めれたんですね🥺娘もそうなってほしいな…
突然辞めてくれる日を待とうかな思います☺️!- 8月10日

はじめてのママリ🔰
おしゃぶりがあるから
与えてしまうんだと思うので
捨てるのが1番だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
捨てるのが一番なのはわかってますが…
近所迷惑や通報される事
自分のメンタルがやられる
ってので踏ん切りつけません😢- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
通報されたんですか?
3.4日はギャン泣きしますが
子供も頑張ってるからって
鬼になるしかないですよ💦- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
通報はされて無いですが
苦情が来た事はあります😔- 8月10日

はじめてのママリ🔰
心を鬼にしてやめさせました!
5日くらいは泣いたり、なかなか寝つかなかったりしました。
何度もあげちゃうとなかなかやめられないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに何歳何ヶ月頃に辞めれました?😵💫
- 8月10日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します💦
同じ月齢で、同じくおしゃぶりの卒業に苦戦しているんですが、お子さんはその後すんなり辞められましたか😵💦?
-
はじめてのママリ🔰
辞めてません😂
取り上げることをせずに
自然に自分から辞めるまで待つ事にしました😊
親の都合でおしゃぶりの、存在を知り
親の都合でおしゃぶりを取り上げる
子供は親の操り人形じゃない。
と強く思うようになって、、、😅
もちろん、歯並びに影響する。と言われてるしずっとおしゃぶり渡してたら周りから色々言われますが😖💔
うちはうちのやり方がある!と周りに
何を言われても気にしてません笑笑- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなってしまい、すみません😢💦
やっぱりなかなか辞めるのは難しいですよね😵
まだきっと辞めるタイミングじゃないんだと思って、私も娘がおしゃぶりを手放してくれる日を待ちたいと思います🥲
歯並びもおしゃぶりしてなくても、悪くなることはあるし、気にせず乗り切りましょう🤭- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
気にしないで大丈夫ですよ😊
いつになる事やら、、、
と、思いますがきっとおしゃぶり卒業すればおしゃぶり姿もう見れないのか🥲と寂しくなる様な気がするので
おしゃぶり姿を楽しんでます🤣笑笑
歯並びは遺伝とも言われてるし
実際の所100%◯◯が原因で歯並びが悪くなった!とは言えないし
大きくなってやっぱり歯並び悪くなれば今では言われないとわからないくらいの矯正器具もあるからそれで治せばよし!と思ったます😂- 10月12日
はじめてのママリ🔰
日中はおしゃぶりなしでも大丈夫な日多いのですがどうしても夜寝る時は必須って感じで…😢
ですよね…