※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ
ココロ・悩み

息子がビビりで公園で遊べず、困っています。過去に連れて行っていれば変わったかも。同じ悩みを持つ方いますか?

息子がとにかくビビりで困ってます…。
公園連れてっても「こわい〜」と言って何もできません。
唯一できるのは階段の昇り降りのみ。
周りの子の邪魔になってしまうので帰ろうとしても癇癪起こしてその場に寝転んでしまいます(公園行きたい〜〜って感じで)
せっかく公園連れて行っても結局遊べないので私がイライラしてしまい行くのも億劫になります。
私がもっと小さい頃から公園に連れて行っていればこうならなかったんですかね😥
同じように悩んでる方おられますか?

コメント

抹茶

めっちゃわかります!息子がそんな感じでした🤣!
公園以外にもゲーセンとかにある、アンパンマン、トーマスが動く乗り物なども無理で本当にえ?とびっくりしました 笑笑

幼稚園行って変わりましたよ😊!怖がりはなくなりました😄

  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます😭

    うちの息子もゲーセンの乗り物ダメです!!
    動かなければ大丈夫だけど動くと怖いみたいで😩
    同じ方いて安心しました😭
    その子の性格なんですかね、、

    来年から保育園予定なので克服してくれるといいです🥲

    • 8月10日
ママリ

2歳10ヶ月なので近いです🥲✨
私の息子もほんとそんな感じでした!やっと治ってきましたが
ほんとにどこに行ってもびびりでw
怖い〜だっこ〜って始まるので散歩やお出かけが億劫でした😂

  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます😭

    びびりすぎて大丈夫なのかな?って心配になってたので同じ方いて安心です🥲
    抱っこーってなりますよね😭

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちの息子と似てるなーと思いました!💦
親としては失敗しながらチャレンジしてほしいなーと思うんですが、すぐに「できない!」「むりー」「こわいー」と言います…
慣れない場面も苦手で幼稚園の入園説明会では一人だけギャン泣きでした😭
そのくせ公園や人の多いところに行きたがる…よくわかりません😅

でも最近こうも思います。
自分の能力よくわかっててすごいなーということと、不慮の事故に合う可能性低いだろうなーと。
ビビリなので手は繋いでくれるし飛び出しとかもないです。
そこは本当にすごく助かってます。
もうこれは性格、性質なので受け入れつつ、周りと比べずに過去の息子と比べて成長を見守るしかないんだろうなーと最近思ってきました💦

ちなみに幼稚園では家でやらないような前転やジャングルジムの一番上まで行ったりとかしてるみたいで、親の知らないところですごく成長してるようです!😳
あむさんの息子さんも来年保育園ということで、きっと少しずつ成長してくれると思いますよ!✨

  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます😭

    本当にそうなんです🥲
    色々チャレンジしてほしいんですけどね…

    不慮の事故…確かにそうですね🥺
    うちの息子も手は必ずつないでくれるので助かってます!

    すごい!!😳同世代のお友達と関わるようになれば少しは改善されそうですね!!

    • 8月10日