
コメント

退会ユーザー
わたしもそうしてましたよ🤍
たとえば肉じゃがなら野菜とお肉を別で作って野菜30gにお肉5g足して35gで保存してました!

ママリ
一人目の時、一歳まで全て手作りで全て計量してました😂
タンパク質も、野菜系も、全部小分け冷凍で、その冷凍した小さいキューブを、食べる前に何種類か出して、チンした後に調理?(混ぜたり?)するって感じでした!
ひき肉 ○グラム、
ほうれん草 ○グラム
にんじん ○グラム
合わせて○グラム。。みたいな
今は二人目ですが、面倒なので料理っぽいものを使ってしまってから、小分け冷凍してます!なので、そんなに気にしてません😂
(ひじき、にんじん、豆、全部合わせて○グラム。という感じで冷凍)
どちらもアレルギーとか今のところないですし、特にタンパク質あげすぎたかな?と思っても、何も異常ないですよ!健康です!✨✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!😌
1人目なのでついつい慎重になってしまってます笑
でも測らないとなんかどれくらいあげていいかわからないし測っちゃいます笑
一歳以降は大人の食事とりわけって感じでしたか?👏🏻- 8月13日
-
ママリ
ですよね!色々と気になってしまいますよね!😭💦
うちは、一歳になった頃には普通ご飯も肉とか硬い系がほとんど食べれてたので、大人の取り分けメインでした!✨
味付け前とか、薄味つけた段階で取り分けて大人のは更に味付けして〜って感じで分けてました😊
取り分けたものを食べやすいようにキッチンバサミで切ったり、野菜取れてないかな?!という時はレンチン茹で野菜🥦とかプラスして出してました!
量は測ってなくて、食べれる分だけ食べさせてたので、その頃は大人の分くらい食べてましたね😂- 8月13日
-
はじめてのママリ
大人のとりわけできるようになったら少しは楽になりそうですね〜!👏🏻
でも今度はすごい大人の料理に、気を使いそう。。。
結構和食系が多くなりそうですね!
大人の分くらい食べても別に体重的には問題ありませんでした?おやつとかは赤ちゃん用おやつとかあげてましたか??😳- 8月14日

ママリ
作る前に測って、それを4等分とかしてます!
一食に肉20g、野菜50gの時期は、100gのひき肉(火が通ると油が溶けて若干減る)と200gの野菜で作って4等分してました😊
でもま 9ヶ月の頃は全部分けてやってた気がします😂
-
はじめてのママリ
なるほど!それいいですね!
参考にさせていただきます💕
何歳くらいから気にしないようになりましたか??- 8月13日

はじめてのママリ🔰
つい最近までキッチンスケールがなかったので、測ってませんでした!まあこれくらいかなって感じで全部適当でした😂今はたまに測ってます!
-
はじめてのママリ
これくらいかなってできるのがすごいです!👏🏻笑
- 8月13日

ユミ
すごいテキトーです、量。
離乳食初期は食べさせすぎを少し気にしてましたが、後期になってからは気にせず、おやつでもヨーグルトとか牛乳入りのホットケーキとかあげてました〜
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
気にしすぎなのはわかってるんですがめっちゃ気にしてしまいます💦- 8月13日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね🫢
同じような方いて安心しました!