※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
お金・保険

ご祝儀は3万円が適切です。一般的な常識で5万円は高めです。

結婚式に夫婦で参列してくださったゲストがいます。
ご祝儀がお二人で3万円でした!(当初旦那さんだけ招待してましたが、奥さんの方が行きたいとのことで急遽席を用意しました)
そのご夫婦の結婚式に私たち夫婦で参列するのですがこの場合ご祝儀はいくら包めば良いと思いますか??

私たちは一般的な常識で5万円だと思っているのですが…


コメント

むーむー

ちょっと非常識な夫婦ですね😣
私ならですけど同額以外包みたくないので旦那のみの出席で3万にします😅

  • みこ

    みこ

    なるほど!!!その方法もありですね😭✨ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月10日
ままり

常識的な額を包みますね!
5万ですかね☺️☺️

  • みこ

    みこ

    参列するなら5万円ですよね🥲ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月10日
  • ままり

    ままり

    非常識な人と同じ額にして同じ土俵に立つの嫌なので…笑

    それか皆さんと同じで1人参加にするかですね😂😂

    • 8月10日
ゆきち

5万ですね。

2人で3万、、しかもそっちから1人追加しておいて。。有り得ないですね💧
3万で返したいですがさすがに常識無さすぎて包めないので5万にします😂

  • みこ

    みこ

    そうなんです…しかも結婚式終わった後に金欠でごめんって連絡が来て😅コロナ禍の結婚式だったので来てくれただけでも嬉しいのですが、逆に参列するとしたらご祝儀どうしようと悩んでました😅💦

    • 8月10日
  • ゆきち

    ゆきち

    あ、じゃあわかってたんですね!
    わかっててよく、2人で来れましたね、、わかってたなら尚更旦那さんだけで良いですよね🙄

    他の方のコメント見ましたが私もどちらか繋がりがあった方の参加で3万でも良いなと思いました。

    • 8月10日
mya🐰

その、ご夫婦ちょっと困りましたね😥💦
夫婦で参列するなら、五万包みます💦

  • みこ

    みこ

    正直困惑しました笑💦
    変に思われたくもないので、夫婦で参列だと5万円ですよね…

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

常識的には5万ですけど、相手方が3万だったら私も3万にしちゃうかも😂

  • みこ

    みこ

    ですよね…私もそうしようかなって思ったんですが結婚式終わった後に金欠でごめんって連絡が来たみたいで😅
    余計どうしようかなっと悩んでました笑

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    っていうか、5万出せないなら奥さんしゃしゃってくんなよって感じですよね😂
    その後の付き合い方見直すべきですよ、、、他の方同様にご主人だけ参加で良いと思います。
    私なら距離置きたい相手です

    • 8月10日
deleted user

夫だけ参加させます(笑)

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中を理由にご主人だけ出席でご祝儀3万でいいと思います😃

ママリ

お子さんはどうされるのですか?

私は3人で5万円(本来は5万円+5,000〜1万円)か、
夫だけで3万円にします。

その時から月日も経ってますし、もやもやするなら参加しない方がいいです🙆‍♀️

ママリ

金欠でごめんと連絡来てるなら、常識は知っていた上で、仕方なく3万にされたんでしょうね、、それでも非常識とは思いますがそこまで火の車なのでしょうか、、😅

主さんがそのご夫婦と今後どのくらいの距離感で付き合っていきたいのかに寄りますね。

大事なご友人ならば、謝っていることですし、金欠とことですき、私なら夫婦参加でしっかり5万円出すと思います。

正直、2軍以下の友人ならこれを機に距離を取って夫だけ参加で十分かと。

ママリ

一般的には5万円ですよね😅
夫婦で3万で参列するのも恥ずかしいので、妊娠中も理由にして、夫だけで3万にしますかね😅

deleted user

5万…と言いたいところですが、なんだかモヤモヤしてしまいそうです😅

旦那さんだけ参加で3万とかどうですかね??

ユミ

私なら結婚式の雰囲気とかお料理楽しむタイプなので何も気にせず 5万包みますかね🧐お金もったいないって思うなら「子ども預けれないから〜」とかで1人だけ出席で3万かな

別に同じ土俵に立つ必要ないですし、自分が常識と思う額でいいと思います😊