
お盆に祖父宅を訪問しますが、昨年祖母が亡くなったため、叔母にお金を渡すべきか悩んでいます。どうすればよいでしょうか。
お盆で母方の祖父宅に伺います。
祖父とは母の妹である叔母夫婦が同居しているのですが、
今までは孫だし特に何も気にせず、
毎年ちょっとした手土産だけで行っていましたが、
昨年祖母が亡くなり、
訪問時の食事の用意など叔母がしてくれるのですが、
御仏前などの形ででもお金をお渡しした方がいいのでしょうか。
実家の母とかなら気にしないんですが…
ちなみに同じ県内で1時間程度のところなので
泊まりはしません。
どうすべきかアドバイスをお願いします🤲
- fucanappé(6歳, 8歳)

おけい
初盆にあたるのでしたら
新盆見舞い (地域によって異なると思いますが…)
準備だけはしておいて、タイミングを見て渡すのはいかがでしょうか?
悩みますよね。しかし、社会人になって生計も別になったので、渡してもいいのかなと思います。
祖父に会いに行くのに、叔母に気を使わせてしまうのは忍びないですよね。
滞在時間がわかりませんが、ご飯時を外すか、自分達のご飯は持参すればお互い気兼ねなく過ごせるのかな?
と思ったりします。
少しでも参考になればと思いコメントしました。

退会ユーザー
お母さんに聞いた方がいいと思います。
お母さんが知らないところで金銭のやり取りはよろしくないと思います😅
コメント