![あーちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院で発達障害かもと言われました。1歳7ヶ月の子供が癇癪や行動に悩んでいます。支援センターでの行動について不安があります。
病院で発達障害かもと言われました。
寝つきが悪く11時すぎまで起きていたり昼寝をなかなかしない、癇癪がすごく保健婦さんもここまでの癇癪が酷いといけないからと総合病院の小児科を紹介されました。
人を叩いてしまったり、噛んだり、落ち着きがない、偏食、こだわりが強い、などがあり先生からもいくつか質問され、発達障害があるかもと言われました。
まだ1歳7ヶ月でもありそこまで考えていませんがこの頃支援センターでほかのお子さんがおもちゃで遊んでいると取ってきてしまったり順番を待つことが出来なく周りに迷惑をかけてしまっています。
でもまだ1歳なのでどの子もそういうことするよねって思っているのですが本当にそうなのでしょうか??
こういうことあるよって方コメントください🙇♀️
- あーちゃん🔰(4歳1ヶ月)
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
お友達のおもちゃを取ってしまうのはあるあるだと思います。
ただ、その他に癇癪が酷かったりこだわりが強くなかなか切り替えられなかったり、噛むのはだめなことと教えても繰り返ししてしまうなら発達障害の可能性も視野に入れないといけないかもしれないです💧
落ち着きがないのもその年頃にはあるあるですけどね😄
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
どんな拘りかわからないですが、他はどれもあるような感じがしました🥲
息子もこの頃、イヤイヤ期入ってたのかめちゃくちゃ癇癪酷かったです😅2時間は普通に泣いてましたよ😅
うちは夕寝になってるので、寝るのも23時ごろです😴
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
どの子もって事はないと思います。
性格もあると思いますよ。
ただ、癇癪やこだわりは気になりますね💦
うちは、その頃は癇癪なし、こだわりなし、他害なし、偏食なし、オモチャ取るとかもしませんでした。
でも発達障害です。
コメント