
コメント

🌸
メリットは、
誰でも授乳できる、乳腺炎などの心配がない、栄養面でも安心できる
デメリットはやはり、コストがかかってしまうことかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
メリット
・乳首痛とか授乳ストレスがない
・時間で決められてるから赤ちゃんの授乳間隔もある程度安定する
・誰でもどこでもあげられる
デメリット
・荷物が多い
・ミルク代
とかですかね😆
2人育ててますがとにかくミルクの方がメリット大きかったです!健康だし風も引かないし母乳にこだわり無いならミルクにしていいと思います🙆🏻♀️
-
べじたぶる
コメントありがとうございます!
やっぱり乳首痛がないのめちゃくちゃでかいです、、!
色んな方の意見聞いてると個人的にもミルク育児の方が合ってる気がするので前向きに検討できそうです☺️- 8月10日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月から完ミです!
メリット
・誰でも上げれるので楽。(夜中旦那にあげてもらったりしてます!)
・誰にでも預けられるので楽。
・どれだけ飲んだか目でわかる。
・母乳より腹持ちがいい気がする。(夜中寝る寝ないは子供それぞれですが、基本ミルクの子の方が寝る傾向あると思います)
デメリット
・欲しがるだけ飲ませる、ができない、、、ので飲むの好きな子は困るかもしれない(基本1日1000mlまで、3時間空ける、がルール)
・旅行や外出する時持ち物が多くて面倒
・金がかかる
-
べじたぶる
コメントありがとうございます!
授乳出来ない時間に赤ちゃんがミルク欲しかった場合ってどうされてました?💦- 8月10日

ありさ
メリットは薬やアルコールが飲める、自分だけでなく他の人があげれる、母乳より腹持ちがいい?(個人差ありますが💦)とかですかね!😊
デメリットはコストがかかる、外出時荷物が多い、ミルクや哺乳瓶の合う合わないがあるとか💦
息子は母乳、娘はミルクで育てましたが娘の方がよく寝たしめっちゃ大きかったです😂ただ風邪は上の子から移るのも多かったのもあるかもですがものすごく引きやすくて母乳の方が免疫あったのか?と少し思いました😅(息子の方があちこち連れ回してましたが1歳まで風邪すら引いた事なかった)
-
べじたぶる
コメントありがとうございます😊
確かにお酒飲めますね!それは嬉しいです😂
哺乳瓶の合う合わないがあるんですね、、
免疫のことも気になります🥲
慎重に考えようと思いますm(_ _)m- 8月10日

sou
母乳があまりでなかったので1ヶ月日中は混合もどき、夜はミルク、1ヶ月検診後からはミルクでやってました😆💕
メリットはよく寝てくれることと、授乳のスケジュールが大体整うので1日の大体のリズムが早くから整いやすかったことです!あとはママ以外誰でもミルクだったらあげられることかなと思います🥹💛
デメリットはミルク代がかかること、哺乳瓶の消毒がちょっと面倒なこと、お出かけの際に荷物が増えることとかですかね🤔💦
-
べじたぶる
コメントありがとうございます😊
ミルクはよく寝てくれるんですね!
確かに授乳スケジュール整うのは助かります( ˊ ᵕ ˋ )
哺乳瓶の消毒が出てくるんですね、、面倒くさそうですが乳首が痛くなるよりは頑張れそうです😂- 8月10日

男の子ママ
メリット
·誰でもあげることが出来る
·夜寝てくれる(子による)
·お酒の解禁が早い
·どこでもあげれる
デメリット
·お金がかかる
·洗うのがめんどくさい
です!
-
べじたぶる
コメントありがとうございます!
誰でもあげられるのいいですよね☺️
この子が最後の出産なので旦那さんにも授乳体験させられるのは嬉しいです✨
色んな方のコメント見た所デメリット少なそうなのでミルク育児にしようかなと思います(*^^*)- 8月10日
べじたぶる
コメントありがとうございます!
やはりデメリットはコスト面ですよね、、