![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はい、経験者です!
どれくらい癒着しているか正直
切って開けてみないと分からないと
言われた記憶があります😂
なるべく気をつけて切りますと言われて、結果
何も問題なく手術が終わりました!
![ママリ0420](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ0420
少し前の質問で恐縮ですが、その後経過はいかがでしょうか?
私は先日28週でMRIを撮って、胎盤が子宮の後ろにも前にもしっかりついていて前回の帝王切開の傷と重なっていて、癒着してる可能性が高いと言われました。
ほぼ子宮摘出になると言われ、子宮摘出しても大量出血リスクがあるので病院内の色んな課の先生と作戦を練ると言われています…
子宮摘出自体は命が助かるから特に気にならないのですが、かなりのハイリスク出産、大手術になるようでとても不安です😢
コロナ禍で通院の付き添いが不可なのですが、今度ご主人にも事前に来てもらいますと言われ、それだけリスク高いんだな…とさらに不安に。。
まったく回答になっていなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
現在34週で管理入院中です。
36週に予定帝王切開で、私も先日、夫同席の下、今後の流れやリスクについて、説明をうけました(同じく、通常は面会制限されている病院ですが。)
子宮摘出は、ほぼ確実のようですが、
膀胱については、膀胱鏡で詳しい検査をしたところ、激しい癒着はなさそうとのことで、膀胱摘出とまではならなそうです。
同じく大量出血が予測されると説明されていますが、貯血とIVRという塞栓術(放射線科の医師がやるようです。)をして備えるようです。
どうなるか不安ですが、お互い無事に赤ちゃん出産できるといいですね。- 8月25日
-
ママリ0420
ご回答ありがとうございます。
管理入院されているんですね。
上のお子さんと会えなくてお辛いかと思いますが34週ですともう少しですね!
管理入院は何週からされていますか?
膀胱摘出にはならなそうとのことよかったです。
私も今のところ36週で帝王切開の予定を組んでおり、膀胱は大丈夫そうだと説明を受けたところです。
不安ですが、本当に母子ともに無事で出産を終えたいですよね。- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
33週から管理入院になりました。
膀胱は大丈夫そうってだけでも、少しは安心できますね。- 8月25日
-
ママリ0420
33週からだったのですね。
状況が似ているのでイメージがわきました。
子宮はともかく膀胱は残しておきたいですよね!
あと2週間、はじめてのママリさんが出血なく過ごせますように🙏- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
以前の質問に申し訳ありません
その後出産はいかがだったでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです
元々内膜症があり、第1子を帝王切開で出産した時に子宮と膀胱が癒着していたそうです
その時は既に大量出血をしていたためその部分の癒着を剥がす余裕がなくそのまま閉じたという説明を受けています
産後も内膜症のため定期的に出産した病院に通っており、帝王切開だったため1年経過したら妊活を再開したい旨を伝えたところ、次回の出産はかなり大掛かりな手術になる可能性が高いから覚悟して妊活するようにと言われ、様々なリスクの説明の中にママリさんが書かれていることがありました
どうしても2人目が欲しいという気持ちが強いのですがリスクの説明を聞かされると不安も強く同じような状況のママリさんの出産がどのようであったか教えていただけると嬉しいです
![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そう
過去の投稿に失礼します💦
私も似たような感じで胎盤の位置が低く、前壁胎盤(胎盤がお腹側)で前回の帝王切開の傷に癒着してるから大学病院へ転院するよう言われました。
17wで言われたのですがそんなに早く癒着って分かるのかなぁとも思うのですが。。
出産の際大量出血や子宮摘出の可能性の話を聞き不安なのですが、その後出産はどうでしたか??
お返事いただけると嬉しいです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産自体は、心配された大量出血もなく、無事に終わりました。
大学病院に転院し、いろいろ検査した結果、子宮摘出した方が安全との判断に至り、最終的には、子宮摘出いたしました。
![ママリ0420](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ0420
以前回答したものです。
かなりひさしぶりに開いていまさらとなりますが今後の方のためにもコメント失礼いたします。
無事出産されたとのことおめでとうございます!
もう2年前になりますが無事出産し、私も子宮摘出になりました。
帝王切開予定日前に出血して35週で緊急入院、翌日に前倒しで帝王切開となりました。
全前置胎盤、癒着胎盤で全身麻酔での帝王切開、4リットル出血して輸血しながらの出産となり、事前にとっていた自分の血液はまったく足りませんでした。
かなり大変な状況だったようですが全身麻酔だったこともあって起きたときにはすべて終わってました。
こどもはとても元気に育っており、子宮摘出後はなにも異変はありません(生理がこないことが快適です。)
結果としてはよかったのですが、もっと安静に過ごしてもよかったなと少し反省しています💦
(遠出はもちろんのこと電車に乗ったりもしていませんでしたが近所は歩いてしまっていた)
お互いこれからもスクスクと育ちますように😌
はじめてのママリ🔰
無事に出産されたんですね!
もともと出産予定の病院もNICUのある大きな病院だったのですが、そこでもハイリスクすぎて対応できないと言われ、妊娠後期に突然の転院。
医師からは、命懸けのリスクの高い手術になると言われ、
毎日いろいろと調べては不安になり、泣いています。。
無事に出産された方がいて、少し安心しました。